GoogleSlide API 動画ライブラリ

次の動画では、アプリケーションで Google Slides API を使用する際に役立つコンセプトについて説明します。各動画では、通常、短いサンプルアプリを説明して、特定の API 機能をすぐに試すことができます。

テキストと画像の置換

数百ものカスタム デッキを生成できるスライド テンプレートを作成する場合は、テキストと画像のプレースホルダを置き換える方法を学ぶことが重要です。

(再生時間: 5 分 18 秒)

この機能については、ブログ投稿「Google Slides API のご紹介」でも説明しています。

テキストと図形を追加する

Slides API を使用するデベロッパーにとって重要なスキルの 1 つは、プレゼンテーションにテキストを追加する能力です。この動画では、その方法と、スライドに図形を追加する方法について説明します。図形にテキストを追加する方法も学びます。

(再生時間: 6 分 32 秒)

この機能については、ブログ投稿「Google Slides API によるテキストと図形の追加」でも説明しています。

テキストの書式設定とスタイル設定

プレゼンテーションは通常、画像が中心でテキストは少なく、使用するテキストの重要性が高くなります。この動画では、プレゼンテーションのテキストのスタイルと書式設定を変更する方法について説明します。

(再生時間: 7 分 19 秒)

この機能については、ブログ投稿「Google Slides API によるテキストの書式設定」でも説明しています。

スプレッドシートのデータから Google スライドを生成する

Slides API のユースケースの 1 つは、スプレッドシート内のデータの視覚的な魅力を高めることです。この動画では、スプレッドシートからプレゼンテーションにグラフをインポートする方法と、スプレッドシートからスライドの表にセルデータをコピーする方法について説明します。

(再生時間: 7:40)

この機能については、ブログ投稿「スプレッドシート データからスライドを生成する」でも説明しています。

画像から Google スライドを生成する

Apps Script の スライド サービスは、スライド(REST)API の代替手段です。多くの場合、Google スライドへの高度なプログラムによるアクセスを提供するため、プロジェクトに適している可能性があります。5 分以内に、Apps Script のカスタマイズされた JavaScript 環境を使用して、一連の画像からスライドショーを作成する簡単なサンプルを作成する方法を説明します。Apps Script に慣れたら、Apps Script でできることを思いっきり試してみましょう。(注: 必要に応じて、Slides Advanced Service を介して Apps Script から Slides API にアクセスすることもできます)。

(再生時間: 4:49)

この機能については、「画像から Google スライドを生成する」というブログ投稿でも説明しています。

スライド アドオンによる進捗状況(バー)

Google スライドには進行状況バーがありません。これは、プレゼンターと視聴者の両方に便利な機能ではないでしょうか?この動画では、スライド サービスを使用してアドオンを作成し、シンプルな進行状況バーを実装する方法について説明します。このアドオンを使用すると、プレゼンテーション内の進行状況バーを有効または無効にできます。このアドオンのコードと詳細な説明は、ドキュメントのクイックスタート例で確認できます。

(再生時間: 4:12)

この機能については、ブログ投稿の「スライド アドオンで進捗状況(バー)を表示する」でも説明しています。