コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Vimeo が顧客の動画 SEO を改善した方法
公開日: 2023 年 1 月 25 日
Vimeo について
Vimeo は、ユーザー数が 2 億 6 千万人を超え、1 日に 35 万本の新しい動画が追加される一体型動画ソリューションであり、すべての人にプロフェッショナル品質の動画を提供することを使命としています。
課題
Vimeo の顧客は、動画 SEO のベスト プラクティス(自身のウェブサイトへの構造化データの追加、サイトマップの送信、Indexing API の呼び出しなど)を各自で実装し、管理する必要がありました。これらはすべて専門知識を必要とし、拡張が困難でした。さらに、Vimeo のチャプター機能(時間マーカーで表現される動画セグメント)は Google 検索での表示に対応していませんでした。
2022 年、Vimeo は Google のベスト プラクティス(VideoObject
構造化データの実装など)を取り入れ、自社の動画プレーヤーにベスト プラクティスを適用することで、上記の課題を解決しました。これにより、Vimeo の顧客は追加の作業なしで主な出来事などの機能を活用できるようになりました。
大量の動画のインデックス登録を実現
インデックス登録を最適化し、動画埋め込みが関連検索で表示される機会を最大限に増やすために、Vimeo は iframe
埋め込みを使用する動画プレーヤー向けの Google の新しいガイダンスを取り入れました。新しい indexifembedded
ルールを noindex
と組み合わせて使用すると、埋め込みを通じてマークアップをアトリビューションできます。このルールと VideoObject
マークアップを適用すれば、顧客のページに埋め込まれた Vimeo 動画は、顧客が自身でマークアップを追加しなくても、インデックス登録の対象になります。この変更は、現在 7 億 5 千万以上の動画がある Vimeo のライブラリのすべての埋め込みに加えて、今後新たに追加されるすべての埋め込み動画にも適用されます。
埋め込み動画プレーヤーのデベロッパーは、Vimeo と同様に、顧客が動画検索と Google 検索での改善された表示のメリットを得られるように支援することができます。そのために必要なのは次の作業だけです。
- 個々のソース プレーヤー ページ(プレーヤーをホストするページ。ユーザーは別の場所の
iframe
にこのページを埋め込みます)に VideoObject
構造化データを追加します。
embedUrl
プロパティが指すページに、robots noindex
ルールとあわせて indexifembedded
ルールを追加し、顧客のページに埋め込まれた動画のみが検索インデックス登録の対象になるようにします。
<meta name="robots" content="noindex, indexifembedded" />
- この変更の影響を受けるページが Googlebot によって再クロールされるのを待ちます。
構造化データで主な出来事を有効化
Google 検索で主な出来事が表示されると、展開とスクロールが可能なタイムバーとラベル付きのセグメントにより、動画リッチリザルトがさらに強化されます。
「Vimeo の目標の一つは、動画を可能な限り強力なコンテンツにすることです。これには、エンジニアや SEO の専門家でなくても、誰もが検索結果への露出を増やしてユーザーにリーチできるようにすることも含まれます。動画コンテンツ内の情報を解放することはこの取り組みの一部です。主な出来事機能を使用すれば、顧客の検索結果ページから直接それを実現できます。これにより、顧客の動画の価値を高めることができます」- Vimeo 製品担当シニア ディレクター、Alex Cherny 氏
Vimeo のすべてのチャプターが Google 検索で主な出来事として表示されるようにするため、Vimeo は自社のすべての動画ホストページに Clip
マークアップを追加しました。Vimeo は Seek
マークアップも実装したので、動画に Vimeo のチャプターがない場合でも、Google は自動的に主な出来事を識別できます。
検索したユーザーがセグメントをクリックすると、Vimeo の埋め込みプレーヤーを備えたクリエイターのウェブページが表示され、選択した時間マーカーから動画の再生が開始されます。埋め込み動画プレーヤーのデベロッパーは、Vimeo と同様に、主な出来事を有効にすることができます。
iframe
埋め込みで主な出来事機能を実装する場合は、iframe
埋め込みからソース動画プレーヤーに開始時間パラメータを伝達するメソッドを開発する必要があります。そのような伝達を有効にするには、たとえば postMessage
JavaScript ラッパーを使用します。JavaScript 埋め込みでは、プレーヤー コントロールを同じ URL ページ上で管理できるため、このようなラッパーは不要です。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
[null,null,[],[[["\u003cp\u003eVimeo improved video SEO for its customers by implementing Google's best practices for video indexing, including structured data and \u003ccode\u003eindexifembedded\u003c/code\u003e.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThese changes allow Vimeo videos embedded on customer websites to be indexed by Google without customers needing to add schema markup themselves.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eVimeo enabled Key Moments search functionality for all videos by adding \u003ccode\u003eClip\u003c/code\u003e and \u003ccode\u003eSeek\u003c/code\u003e markup, allowing users to jump to specific sections within the video from search results.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eVimeo's adoption of Google's video best practices simplifies video SEO for its customers and enhances the search visibility of their videos.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eDevelopers of embedded video players can replicate Vimeo's approach to improve video search performance for their own users.\u003c/p\u003e\n"]]],["Vimeo enhanced its video SEO by adopting Google's best practices. They implemented `VideoObject` structured data and `indexifembedded` rules for iframe embeds, enabling indexing of videos embedded on customer pages without requiring customer markup. To enhance search results, they added `Clip` markup for their Chapters feature and `Seek` markup for videos lacking Chapters, allowing Google to identify Key Moments. These actions make videos eligible for Key Moments, improving visibility and user engagement.\n"],null,["# Vimeo Video SEO Case Study | Google Search Central\n\nHow Vimeo improved Video SEO for their customers\n================================================\n\nPublished on January 25, 2023\n\nAbout Vimeo\n-----------\n\n\nVimeo is an all-in-one video solution with more than 260 million users and 350k new videos added\nper day with a mission to enable professional quality video for all.\n\nChallenge\n---------\n\n\nVimeo's customers needed to independently implement and manage video SEO best practices, including\nadding structured data to their own websites, submitting sitemaps, calling indexing APIs,\nand more---all of these require expertise and are hard to scale. Additionally, Vimeo's\nChapters feature (video segments notated by time markers) wasn't enabled to surface on Google Search.\n\n\nIn 2022, Vimeo addressed these challenges by adopting [Google's best practices](/search/docs/appearance/video),\nwhich included implementing [`VideoObject`](/search/docs/appearance/structured-data/video#video-object)\nstructured data and applying the best practices to their video player, so that Vimeo customers\ncould benefit from features like [Key Moments](/search/docs/appearance/video#key-moments)\nwithout additional work.\n\nAllowing video indexing at scale\n--------------------------------\n\n\nTo optimize indexing and give video embeds the best opportunity to appear for relevant searches,\nVimeo adopted Google's new guidance for video players that use `iframe` embeds. The new\n[`indexifembedded`](/search/blog/2022/01/robots-meta-tag-indexifembedded)\nrule paired with `noindex` allows markup to be attributed through embeds. Since\napplying this and [`VideoObject`](/search/docs/appearance/structured-data/video)\nmarkup, Vimeo videos that are embedded on customer pages are eligible for indexing, without\ncustomers having to add markup themselves. This change applies to all embeds of Vimeo's current\nlibrary of 750M+ videos, plus all newly added and embedded videos going forward.\n\n\nIf you're the developer of an embedded video player like Vimeo, you can also help your customers\nreap the benefits of video search and an improved Google Search presentation. All you need to\ndo is the following:\n\n1. Add [`VideoObject` structured data](/search/docs/appearance/structured-data/video) to each source player page (this is the page that's hosting the player, which users will embed in an `iframe` elsewhere).\n2. Add the [`indexifembedded`](/search/blog/2022/01/robots-meta-tag-indexifembedded) rule in addition to the robots `noindex` rule to the page the `embedUrl` property points to so that only videos that are embedded on your customer pages can be eligible for Search indexing: \n\n ```text\n \u003cmeta name=\"robots\" content=\"noindex, indexifembedded\" /\u003e\n ```\n3. Wait for Googlebot to recrawl the affected pages.\n\nEnabling Key Moments with structured data\n-----------------------------------------\n\n\nWhen [Key Moments](/search/docs/appearance/video#key-moments) are surfaced in Google\nSearch, the video rich result is enhanced further with an expandable and scrollable time bar\nwith labeled segments.\n\u003e \"One of Vimeo's goals is to make video as powerful as possible, and that extends to helping anyone achieve reach and exposure without having to be an engineer or SEO pro. Unlocking the knowledge within video content is part of this focus and Key Moments makes this possible right from a customer's search results page, enhancing the value of their videos.\" --- Alex Cherny, Sr. Director of Product at Vimeo\n\n\nTo make all Vimeo Chapters eligible to appear as Key Moments on Google Search, Vimeo added\n[`Clip` markup](/search/docs/appearance/structured-data/video#clip) to\nall of their video host pages. Vimeo also implemented [`Seek` markup](/search/docs/appearance/structured-data/video#seek),\nso if a video doesn't have Vimeo Chapters, Google can automatically identify Key Moments.\n\n\nClicking on a segment takes searchers to the creator's web page with a Vimeo embedded player,\nwhere the video begins from the time marker selected. If you're\nthe developer of an embedded video player like Vimeo, you can also\n[enable Key Moments](/search/docs/appearance/video#key-moments).\n\n\nIf you're implementing Key Moments for an `iframe` embed, you will need to develop a method for\nthe `iframe` embed to communicate the starting time parameter to the source video player. For\nexample, you can use a [`postMessage`](https://developer.mozilla.org/docs/Web/API/Window/postMessage)\nJavaScript wrapper to enable this communication. Such a wrapper isn't needed for JavaScript\nembeds, as player controls can be managed on the same URL page."]]