新しい robots タグ: indexifembedded
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
2022 年 1 月 21 日(金曜日)
本日は、コンテンツがインデックスに登録されるタイミングをより細かく制御できる新しい robots タグ indexifembedded
をご紹介します。indexifembedded
タグを使用すると、コンテンツ ページに noindex
タグがあっても、iframes
などの HTML タグによって他のページにコンテンツが埋め込まれるときにインデックスに登録するよう Google に伝えることができます。
indexifembedded
タグは、特にメディア パブリッシャーに影響を与える一般的な問題を解決します。サードパーティのページにコンテンツが埋め込まれるときにインデックスに登録したい場合があるかもしれませんが、必ずしも自身のメディアページをインデックスに登録したいとは限りません。メディアページをインデックスに登録したくないため、現時点ではこうしたページで noindex
タグを使用しているのです。しかし、noindex
タグがあると、インデックス登録の際に他のページにコンテンツが埋め込まれなくなります。
新しい robots タグ indexifembedded
は、noindex
のあるページが iframe
などの HTML タグ(object
など)によって別のページに埋め込まれるときにのみ、noindex
タグとの組み合わせで機能します。たとえば、podcast.host.example/playpage?podcast=12345
に noindex
タグと indexifembedded
タグの両方がある場合、Google はインデックス登録の際に、そのページでホストされているコンテンツを recipe.site.example/my-recipes.html
に埋め込むことができます。
他のページに埋め込まれるときにのみコンテンツがインデックスに登録されるようにするには、noindex
タグと組み合わせて indexifembedded
を追加します。次に例を示します。
<meta name="googlebot" content="noindex" />
<meta name="googlebot" content="indexifembedded" />
<!-- OR -->
<meta name="googlebot" content="noindex,indexifembedded" />
または、HTTP ヘッダーでタグを指定することもできます。
X-Robots-Tag: googlebot:noindex
X-Robots-Tag: googlebot:indexifembedded
...
OR
…
X-Robots-Tag: googlebot:noindex,indexifembedded
現在、indexifembedded
タグをサポートしているのは Google のみです。
この新しいタグがお役に立てば幸いです。ご質問やご意見がありましたら、Twitter やヘルプ フォーラムをご利用ください。
投稿者: Weizi Wang、Gary Illyes
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
[null,null,[],[[["\u003cp\u003eGoogle introduces a new robots tag, \u003ccode\u003eindexifembedded\u003c/code\u003e, allowing content to be indexed when embedded on other sites, even if the original page has a \u003ccode\u003enoindex\u003c/code\u003e tag.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThis tag addresses the issue faced by media publishers who want their content indexed when embedded but not as standalone pages.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003e\u003ccode\u003eindexifembedded\u003c/code\u003e should be used in conjunction with the \u003ccode\u003enoindex\u003c/code\u003e tag to enable indexing only when the content is embedded via iframes or similar HTML tags.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThe tag is currently supported by Google only and can be implemented in either the HTML \u003ccode\u003e<meta>\u003c/code\u003e tag or the HTTP header.\u003c/p\u003e\n"]]],["Google introduced the `indexifembedded` robots tag, designed to work with the `noindex` tag. When a page with `noindex` is embedded via `iframe` or similar tags, `indexifembedded` allows Google to index the content during indexing. This addresses media publishers' need to prevent indexing of their media pages while enabling indexing of embedded content on third-party sites. Implement it with `\u003cmeta\u003e` tags or HTTP headers, using `noindex` and `indexifembedded` together. Currently, only Google supports `indexifembedded`.\n"],null,["# New robots tag: indexifembedded\n\nFriday, January 21, 2022\n\n\nToday, we're introducing a new robots tag,\n[`indexifembedded`](/search/docs/crawling-indexing/robots-meta-tag#indexifembedded),\nthat brings you more control over when your content is indexed. With the\n`indexifembedded` tag, you can tell Google you'd still like your content indexed when\nit's embedded through\n[`iframes`](https://developer.mozilla.org/docs/Web/HTML/Element/iframe)\nand similar HTML tags in other pages, even when the content page has the `noindex` tag.\n\n\nThe `indexifembedded` tag addresses a common issue that especially affects media\npublishers: while they may want their content indexed when it's embedded on third-party pages,\nthey don't necessarily want their media pages indexed on their own. Because they don't want the\nmedia pages indexed, they currently use a `noindex` tag in such pages. However, the\n`noindex` tag also prevents embedding the content in other pages during indexing.\n\n\nThe new robots tag, `indexifembedded`, works in combination with the\n`noindex` tag only when the page with `noindex` is embedded into another\npage through an `iframe` or similar HTML tag, like\n[`object`](https://developer.mozilla.org/docs/Web/HTML/Element/object).\nFor example, if\n`podcast.host.example/playpage?podcast=12345` has both the `noindex` and\n`indexifembedded` tag, it means Google can embed the content hosted on that page in\n`recipe.site.example/my-recipes.html` during indexing.\n\n\nTo enable your content to be indexed only when it's embedded on other pages, make sure to add\n`indexifembedded` in combination with the `noindex` tag. For example: \n\n```ecl\n\u003cmeta name=\"googlebot\" content=\"noindex\" /\u003e\n\u003cmeta name=\"googlebot\" content=\"indexifembedded\" /\u003e\n\u003c!-- OR --\u003e\n\u003cmeta name=\"googlebot\" content=\"noindex,indexifembedded\" /\u003e\n```\n\n\nAlternatively, you can specify the tag in the HTTP header: \n\n```\nX-Robots-Tag: googlebot:noindex\nX-Robots-Tag: googlebot:indexifembedded\n...\nOR\n…\nX-Robots-Tag: googlebot:noindex,indexifembedded\n```\n\nPresently, only Google supports the `indexifembedded` tag.\n\n\nWe hope you find this new tag useful. If you have questions or comments, find us on\n[Twitter](https://twitter.com/googlesearchc) and in our\n[Help Forums](https://support.google.com/webmasters/community).\n\n\nPosted by [Weizi Wang](https://www.linkedin.com/in/weizi-wang-2a32ab111/) and [Gary Illyes](https://garyillyes.com/+)"]]