Google 検索のクロールとインデックス登録に関するよくある質問
この記事では、クロールとインデックス登録に関するよくある質問への回答をまとめています。
サイトが Google 検索に表示されるようにする方法を教えてください。
クロールとインデックス登録のプロセスには時間がかかります。また、このプロセスは多くの要素に左右されます。一般に、サイトの URL のクロールやインデックス登録がいつ行われるか、実際に行われるかどうか、といったことについては、Google は予測も保証もできません。Search Console でサイトのインデックス登録を確認する際は、「www」を含むバージョンと「www」を含まないバージョン(例: www.example.com と example.com)の両方を確認してください。サイトマップ ファイルは、サイトについての情報を Google が把握するために役立ちますが、インデックスに登録されることやサイトの掲載順位が上がることを保証するものではありません。
Google にサイトを表示する方法をご確認ください。
サイトがインデックスに登録されていないのはなぜですか?
通常、サイトがインデックスに登録されない最も一般的な理由は、単にサイトが新しすぎることが原因です。しばらく待ってから、サイトのクロールとインデックス登録を Google にリクエストしてください。
ウェブサイトの全体または一部がインデックスに登録されない場合、その他の一般的な理由は次のとおりです。
- ウェブサイトが、ウェブ上の他のサイトからの複数のリンクによって適切に接続されていない可能性があります。
- ウェブサイトのデザインが原因で、クロールとインデックス登録が困難になっている可能性があります。サイト自体が明確にクロールやインデックス登録をブロックしている場合があります。
- Google がクロールしようとしたとき、サイトが一時的にアクセスできない状態であったことが考えられます。この場合、Search Console でクロールエラーを確認できます。
- ウェブサイトが検索の基本事項に準拠していること、ハッキングされたり、他の形で第三者により変更が加えられたりしていないことを確認してください。
- ごくまれに、特定のドメイン名で以前ホストされていたコンテンツが問題の原因となる可能性があります。この場合、コンテンツと所有権の変更を詳しく説明した再審査リクエストを送信できます。
- 最近ウェブサイトが別のアドレスに移転した場合は、サイトの移転に関するガイドラインを遵守していることを確認してください。
- 以前の所有者や他の第三者がウェブサイトへのアクセス権を持っていて、Search Console から削除をリクエストした可能性があります。そのようなリクエストは、削除ツールを使用してキャンセルできます。
詳しくは、Google 検索で自分のページが見つからない場合をご覧ください。
2 つのドメインでアクセス可能な同一のコンテンツがあります。その 2 つのドメインが同じサイトであることを Google に知らせるにはどうすればよいですか?
301
リダイレクトを使用して、代替のドメイン(example2.org)から、使用するドメイン(example.com)にトラフィックを転送します。こうすることで、Google では常にサイトのコンテンツを 1 か所で探すようになります。また、これは、Google によって(さらに他の検索エンジンでも)サイトのクロールとインデックス登録が正しく行われるようにするための最善の方法です。ランキング シグナル(PageRank や、外部からのリンクなど)は、301
リダイレクトで適切に渡されます。ドメインを変更する場合は、移転に関するおすすめの方法をご覧ください。
重複コンテンツがある場合に科されるペナルティの有無や対処方法を教えてください。
通常、重複コンテンツは Google のスパムに関するポリシーへの違反にはなりません。詳しくは、「重複コンテンツへのペナルティ」をわかりやすく解説した記事をご覧ください。他に懸念事項やご不明な点がありましたら、以下の記事をご覧ください。
- 重複コンテンツへの対処
- URL パラメータが原因の重複コンテンツ
- 無断複製が原因の重複コンテンツ
- ウェブサイト上の重複コンテンツを再統合する
- 重複コンテンツと複数のサイトに関する問題
- 類似ページまたは重複ページに対して正規ページを定義する
- クロスドメインの重複への対処
サブフォルダやサブドメインを使用するメリットの有無
ご自身にとって整理や管理が最もしやすい方法を選んでください。インデックス登録やランキングに対する影響は特にありません。
サイトのコードの(W3C 検証ツールなどのツールを使用した)検証は、Google でのサイトのランキング向上に役立ちますか?
いいえ、少なくとも直接影響することはありません。ただし、HTML をクリーンアップすると、さまざまなブラウザでサイトのレンダリングが改善され、アクセス性が向上します。
フレーム、「マスキングされたリダイレクト」、「マスキングされた転送」を使用するホスティング サービスをサイトで利用しています。サイトのクロール、インデックス登録、ランキングに影響はありますか?
サイトのコンテンツは常に、お持ちのドメイン名を使って直接ホストすることをおすすめします。フレームを使用した転送サービスを利用すると、通常、お持ちのドメイン名によるコンテンツのクロール、インデックス登録、ランキングはできなくなります。
ページ上のテキストを変更しましたが、検索結果で更新されていないのはなぜでしょうか?
ウェブサイト内のページのクロールとインデックス登録には、時間がかかることがあります。強制的に更新を行うことはできませんが、このプロセスを早めるのに役立つヒントをいくつかご紹介します。
- URL の再クロールを Google にリクエストします。
- サイトマップ ファイルを使用している場合は、必ず最終更新日を最新にします。
- サイトのコンテンツが複数の URL でインデックスに登録されている場合は、サイト内の重複コンテンツの問題を解決すると、通常、更新されたコンテンツがクロールで早く見つかりやすくなります。
PHP、ASP、CGI、JSP、CFM などで作成したページをウェブサイトで使用しています。引き続きこれらのページもインデックスに登録されますか?
はい。そうした技術を使用して作成されたページが、特別なプラグインをインストールまたは有効化しなくてもブラウザで表示できれば、通常、Google は問題なくクロール、インデックス登録、ランク付けを行えます。こうしたページも、Google でクロールが可能である限り、クロールやインデックス登録、ランキングに対する影響は特に生じません。
スパム行為のあったウェブサイトに以前関連付けられていたドメインを最近購入した場合、スパムの履歴が自分のサイトに現在影響していないことを確認するにはどうすればよいですか?
Search Console でサイトを確認したうえで、手動による対策が行われているかどうかを手動による対策レポートで確認してください。