アドオンのセキュリティ
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
このページでは、サードパーティ製アドオンが満たす必要のあるセキュリティ要件について詳しく説明します。
オリジンの制限
オリジンは、スキーム(プロトコル)、ホスト(ドメイン)、ポートを含む URL です。2 つの URL が同じスキーム、ホスト、ポートを共有している場合、それらの URL は同じオリジンを持ちます。サブオリジンは許可されます。詳細については、RFC 6454 をご覧ください。
これらのリソースは、同じスキーム、ホスト、ポート コンポーネントを持つため、同じオリジンを共有します。
https://www.example.com
https://www.example.com:443
https://www.example.com/sidePanel.html
オリジンを操作する場合は、次の制約が適用されます。
アドオンの動作で使用されるすべてのオリジンは、プロトコルとして https
を使用する必要があります。
アドオンのマニフェストの addOnOrigins
フィールドには、アドオンが使用しているオリジンを入力する必要があります。
addOnOrigins
フィールドのエントリは、CSP ホストソース互換の値のリストである必要があります。たとえば、https://*.addon.example.com
や https://main-stage-addon.example.com:443
です。リソースパスは使用できません。
このリストは次の目的で使用されます。
アプリケーションが iframe 内で URL ナビゲーションを使用している場合、ナビゲーション先のすべてのオリジンを addOnOrigins
フィールドにリストする必要があります。ワイルドカード サブドメインは許可されます。例: https://*.example.com
。ただし、Firebase が所有する web.app
など、所有していないドメインでワイルドカード サブドメインを使用することは強くおすすめしません。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-01 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-08-01 UTC。"],[],[],null,["# Add-on security\n\nThis page details the security requirements third-party add-ons\nhave to fulfill.\n\nOrigin restrictions\n-------------------\n\nAn origin is a URL with a scheme (protocol), host (domain), and port. Two URLs\nhave the same origin when they share the same scheme, host, and port.\nSub-origins are permitted. For more information, see [RFC\n6454](https://www.ietf.org/rfc/rfc6454.txt).\n\nThese resources share the same origin as they have the same scheme, host, and\nport components:\n\n- `https://www.example.com`\n- `https://www.example.com:443`\n- `https://www.example.com/sidePanel.html`\n\nThe following constraints are enforced when working with origins:\n\n1. All [origins](/workspace/meet/add-ons/guides/overview#origin) used in the operation of\n your add-on must use `https` as the protocol.\n\n2. The `addOnOrigins` field in the [add-on\n manifest](/workspace/meet/add-ons/guides/deploy-add-on#create-deployment) must be\n populated with the origins that your add-on is\n using.\n\n The entries in the `addOnOrigins` field must be a list of [CSP host\n source](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTTP/Headers/Content-Security-Policy/Sources#host-source)\n compatible values. For example `https://*.addon.example.com` or\n `https://main-stage-addon.example.com:443`. [Resource\n paths](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Learn/Common_questions/Web_mechanics/What_is_a_URL#path_to_resource)\n are not allowed.\n\n This list is used to:\n - Set the\n [`frame-src`](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTTP/Headers/Content-Security-Policy/frame-src)\n value of the iframes containing your application.\n\n - Validate the URLs that your add-on is using.\n The origin used in the following locales must be part of the origins\n listed in the `addOnOrigins` field in the manifest:\n\n - The `sidePanelUri` field in the add-on\n manifest. For more information, see\n [Deploy a Meet add-on](/workspace/meet/add-ons/guides/deploy-add-on#create-deployment).\n\n - The `sidePanelUrl` and `mainStageUrl` properties in the\n [`AddonScreenshareInfo`](/workspace/meet/add-ons/reference/websdk/screenshare_api.addonscreenshareinfo)\n object. For more information, see\n [Promote an add-on to users through screen\n sharing](/workspace/meet/add-ons/guides/promote#screen_sharing).\n\n - The `sidePanelUrl` and `mainStageUrl` properties in the\n [`ActivityStartingState`](/workspace/meet/add-ons/reference/websdk/addon_sdk.activitystartingstate).\n For more information on activity starting state, see [Collaborate using a Meet add-on](/workspace/meet/add-ons/guides/collaborate-in-the-add-on).\n\n - Validate the origin of the site that's calling the\n [`exposeToMeetWhenScreensharing()`](/workspace/meet/add-ons/reference/websdk/screenshare_api.meetaddonscreenshare.exposetomeetwhenscreensharing)\n method.\n\n3. If your application uses URL navigation inside the iframe, all origins that\n are being navigated to must be listed in the `addOnOrigins` field. Note that\n wildcard subdomains are permitted. For example,\n `https://*.example.com`. However, we strongly advise against using wildcard\n subdomains with a domain you don't own, such as `web.app` which is owned by\n Firebase."]]