会話型アクションのサポートは 2023 年 6 月 13 日に終了しました。詳細については、
会話型アクションの廃止をご覧ください。
サンプルコードを実行する
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
これで、サンプルを実行してクエリを発行する準備ができました。
このコマンドでは、次の要素を置き換えてください。
my-dev-project
の置き換え
操作している Actions Console プロジェクトの Google Cloud Platform プロジェクト ID
作成されます。Actions Console でプロジェクト ID を確認するには、次の操作を行います。
プロジェクトを選択し、歯車アイコンをクリックして、[プロジェクト設定] を選択します。
my-model
は、作成するモデルの名前に置き換えます。
(前のステップで作成したファイル)に移動します。
googlesamples-assistant-pushtotalk --project-id my-dev-project --device-model-id my-model
Enter キーを押した後、次のクエリを試します。
アシスタントが応答しない場合は、トラブルシューティングの指示に従います。
Google アシスタントの言語を変更する、またはアカウントに基づく情報を有効にするには、
Google アシスタント アプリを使用します。
デバイス インスタンス ID を確認する
サンプルを初めて実行すると、お使いの OS 用のデバイス インスタンスが生成されます。
特定しますこのデバイス インスタンスはデバイスモデルに関連付けられます
指定したものと一致する IP アドレスが割り当てられます。インスタンスを自分で作成することもできます
登録ツールを使用します。
このサンプルはモデル ID とインスタンス ID の両方を保存します。パラメータを指定せずにサンプルを実行すると、
保存された ID をデフォルトで使用します。
サンプルの出力でデバイス インスタンス ID を確認できます。
INFO:root:Connecting to embeddedassistant.googleapis.com
WARNING:root:Device config not found: [Errno 2] No such file or directory: '/home/pi/.config/googlesamples-assistant/device_config.json'
INFO:root:Registering device
INFO:root:Device registered: 0eea18ae-d17e-11e7-ac7a-b827ebb8010f # Device instance ID
Press Enter to send a new request...
次のステップ
デバイスで Google アシスタントを使用できたところで、
拡張します。次のステップについては、こちらをご覧ください。
デバイス アクションの作成に進みます。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-25 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-25 UTC。"],[[["\u003cp\u003eRun the provided command, replacing placeholders with your project and model IDs, to initiate a sample query.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eTest the setup with example queries like "Who am I?", "What time is it?", or weather-related questions.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eLocate the device instance ID within the sample's output for future use and potential troubleshooting.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eRefer to provided resources for troubleshooting, language settings, and next steps in extending device functionality.\u003c/p\u003e\n"]]],["To run the sample, replace placeholders in the provided command with your Google Cloud project ID and model name. Execute the command and try example queries. If no response, consult troubleshooting. The first run generates a unique device instance ID, displayed in the output, and saves it for future use. The command can be run without arguments if the ID was saved. You can change the language or add personal settings through the Google Assistant app. Further steps like extending or adding device actions are possible.\n"],null,["# Run the Sample Code\n\nAt this point, you are ready to run the sample and make a query.\n\nIn the following command:\n\n- Replace \u003cvar translate=\"no\"\u003emy-dev-project\u003c/var\u003e with\n the Google Cloud Platform project ID for the Actions Console project you\n created. To find the project ID in the [Actions Console](https://console.actions.google.com/),\n select the project, click the gear icon, and select **Project settings**.\n\n- Replace \u003cvar translate=\"no\"\u003emy-model\u003c/var\u003e with the name of the model you\n created in the previous [step](/assistant/sdk/guides/service/python/embed/register-device).\n\n```\ngooglesamples-assistant-pushtotalk --project-id my-dev-project --device-model-id my-model\n```\n\nPress the Enter key and try some of the following queries:\n\n- *Who am I?*\n- *What time is it?*\n- *What is the weather in San Francisco?*\n\nIf the Assistant does not respond, follow the [troubleshooting instructions](/assistant/sdk/guides/service/troubleshooting).\n\nTo change the language for the Google Assistant or to enable personal results,\nuse the Google Assistant [app](/assistant/sdk/reference/assistant-app/assistant-settings).\n\nFind the device instance ID\n---------------------------\n\nWhen you run the sample the first time, it will generate a device instance for your\nparticular device. This device instance will be associated with the device model\nthat you specified to run the sample. You can also create the instance yourself\nusing the [registration tool](/assistant/sdk/reference/device-registration/device-tool#register-device).\n\nThe sample saves both model and instance IDs. If you run the sample without providing\nthese as arguments, it will default to using the saved IDs.\n\nFind the device instance ID in the output for the sample. \n\n INFO:root:Connecting to embeddedassistant.googleapis.com\n WARNING:root:Device config not found: [Errno 2] No such file or directory: '/home/pi/.config/googlesamples-assistant/device_config.json'\n INFO:root:Registering device\n INFO:root:Device registered: 0eea18ae-d17e-11e7-ac7a-b827ebb8010f # Device instance ID\n Press Enter to send a new request...\n\nNext step\n---------\n\nNow that you have the Google Assistant working on your device, it is time to\nextend it. You can take a look at some possible next steps [here](/assistant/sdk/guides/service/python/embed/next-steps)\nor continue on to creating [Device Actions](/assistant/sdk/guides/service/python/extend/install-hardware)."]]