コンテンツ領域

コンテンツ領域は、ナビゲーション バーの上または横にアプリ コンテンツが表示される領域です。

コンテンツ領域には、次の 2 つのビューがあります。

  • 最小化ビュー:
    地図またはメインアプリが、他のアプリの横または下にあるカードに表示されます。このビューでは、複数のアプリに同時にアクセスできます。

  • 拡大表示:
    アプリがコンテンツ領域全体を占有します。音楽リストのスクロールや全画面ナビゲーションなど、アプリをより細かく制御する必要がある場合は、コンテンツ領域全体を占有するように拡大できます。

最小化されたビュー

ダッシュボードを使用すると、複数のアクティブなアプリに簡単にアクセスできるため、必要に応じて安全にマルチタスクを行うことができます。このビューでは、次の情報を確認できます。

  • 地図またはメインアプリ
  • タスクとアクティビティが同時に実行されるカード
  • ナビゲーション バー(アプリ ランチャー アイコンを含む。タップするとアプリ ランチャーに切り替わる)

カードでは、アプリで最も使用頻度の高い機能にアクセスできます。アプリの全機能にアクセスするには、ユーザーが展開ビューに移動する必要があります。

これらの例は、縦向きのヘッドユニットと横向きのヘッドユニットのダッシュボードを示しています。

コンテンツ領域の構造
コンテンツ エリアの構造。
  1. アプリ ランチャー - 車内で利用可能なすべてのアプリが表示されます(コンテンツ領域にアプリ ランチャーが表示されている場合は、ダッシュボード アイコンに置き換えられます)。
  2. アシスタント ボタン - 音声操作でアシスタントを起動します。
  3. アプリドック - 最近使用したアプリへのショートカットが表示されます。
  4. 通知センターのバッジ - 通知センターで待機中の通知の数が表示されます。
  5. ステータス要素 - 時計、電波、バッテリーの状態などの要素が表示されます。

ダッシュボードの縦向き表示では、地図が天気情報と再生中の音楽のコントロールの上に表示されます。

これらの例では、ユーザーが運転中にメッセージを受信すると、ダッシュボードのコンテンツ レイアウトが調整されます。

音楽を聴きながらナビを使う
ユーザーが音楽を聴きながら目的地に向かって走行中です。
メッセージをプレビューできる音楽アプリ
音楽アプリの領域が縮小され、ユーザーが受け取ったメッセージのプレビューが表示されます。

展開表示

次の例に示すように、この拡大表示により、より豊かなエクスペリエンスを提供できます。

右ハンドル車のナビゲーション バー
右ハンドル車のナビゲーション バー

このビューには、次の情報が表示されます。

  1. ナビゲーション バー。ダッシュボード アイコンがあり、タップするとダッシュボード ビューに切り替わります。
  2. 完成したアプリ。

アプリに高度なエクスペリエンスが不要な場合でも、ユーザーはアプリの全機能にアクセスできるように、この拡大ビューでアプリを開く場合があります。

ユーザーは、カード、トースト、通知をタップしてアプリを全画面表示に切り替えることができます。ダッシュボード アイコンをタップすると終了できます。