制限付きのコンテンツ
制限されているコンテンツは、個人に関するデリケートなコンテンツである可能性があります。制限付きコンテンツには、コンテンツの機密性によっては [制限付き] または [制限付き+] のマークが付けられます。制限付きコンテンツと制限付き以上のコンテンツは、Google Issue Tracker に保存されることがあります。この情報が公開されるリスクを軽減するため、Google Issue Tracker のコンテンツにセンシティブなコンテンツが含まれている場合、または含まれている可能性が高い場合は、制限付きフラグが付けられます。この制限付きフラグにより、アクセスが制限され、コンテンツを閲覧できるのはビジネス上のニーズがあるユーザーのみとなります(一般ユーザーは閲覧できません)。制限付きとしてマークされたコンテンツへのアクセスの試行(成功と失敗の両方)はログに記録され、監査可能です。
既存のコンテンツを制限する
既存のコンテンツを制限するには、問題管理者、コメントの作成者、または添付ファイルのアップロード元である必要があります。
既存のコンテンツを制限するには:
問題を報告します。
コメントまたは添付ファイルの右側にある [コメントの操作] アイコンをクリックし、[制限設定] を選択します。
コメントまたは添付ファイルに適切な制限レベルを選択し、[設定] をクリックします。
新しいコンテンツを制限する
新しいコンテンツを制限するには:
制限アイコンをクリックします。
![](https://developers.google.cn/issue-tracker/images/public/restricted.png?hl=ja)
ダイアログで、コンテンツに適した制限レベルを選択し、[設定] をクリックします。
制限レベルを設定すると、Issue Tracker の UI にコンテンツにインジケーターが表示されます。
All rights reserved. Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-02-05 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-02-05 UTC。"],[[["Restricted content in Google Issue Tracker, potentially containing sensitive information, is flagged and access is limited to authorized personnel."],["Content can be marked as *Restricted* or *Restricted+* based on sensitivity, with access attempts being logged and monitored."],["Issue Admins, comment authors, and attachment uploaders can restrict existing content by adjusting the restriction settings."],["New content can be restricted during creation by selecting the desired restriction level before submission."],["Restricted content is visually indicated within the Issue Tracker UI for easy identification."]]],[]]