道路管理インサイトのオンボーディング プロセスの一環として、Google の担当者がお客様と協力してプロジェクトの詳細情報を取得します。このページでは、オンボーディング時に共有する必要がある情報のカテゴリについて説明します。
管轄区域の詳細を入力する
マネージド リージョンに関する情報を共有します。詳しくは、管轄区域を定義するをご覧ください。
クラウド リージョンを選択する
BigQuery でサポートされているリージョンのリストから、ルートデータにアクセスする場所に地理的に最も近い Google Cloud リージョンを選択します。
BigQuery はリージョン間のデータアクセスをサポートしていないため、ルートデータがアクセス元のリージョン内に存在することを確認してください。履歴データもここに保存されます。このリージョンでのデータ ストレージがデータ主権ルールに準拠していることを確認します。
すでに BigQuery を使用している場合は、現在の選択リージョンを検討して、データを簡単に結合して高度な分析情報を取得できるようにします。
契約にリアルタイム オペレーション パッケージが含まれている場合は、Pub/Sub の Google Cloud リージョンも選択する必要があります。Pub/Sub メッセージ ストレージの Google Cloud リージョンのリストは、特定のリージョンに限定されます。詳細については、メッセージ ストレージ ポリシーを構成するをご覧ください。
プロジェクト番号を入力する
Google Cloud プロジェクトを Google の担当者と共有します。Google Cloud プロジェクト番号は、次のような複数の目的で Roads Management Insights によって使用されます。
- プロジェクトが Roads Selection API にアクセスできるようにして、指定ルートの作成と管理を容易にします。このプロジェクトは、Google Cloud サービスの有効化に使用するプロジェクト番号とは異なる場合があります。
- Analytics Hub で限定公開のデータ エクスチェンジを作成して、命名規則(道路管理 - PROJECT_NUMBER)に従って履歴テーブル リスティングをホストします。
- プロジェクトの過去の指定ルートの BigQuery データセットを作成します。詳しくは、蓄積された道路データをご覧ください。
- リアルタイム データを受信するための Pub/Sub トピックを作成します。詳しくは、リアルタイムの道路データをご覧ください。
Google Cloud アカウントのメールアドレスを入力してください
道路データの分析のために Analytics Hub と BigQuery にアクセスする必要があるすべてのユーザーの Google Cloud アカウントのメールアドレスを指定します。Google の担当者が、指定されたアカウントに Analytics Hub のサブスクライバー ロールを付与します。
- BigQuery アクセス用の Google アカウントのメールアドレス: BigQuery Sharing(Analytics Hub とも呼ばれます)を介してデータへのアクセス権が付与される Google アカウント(Gmail または Google Workspace)を指定します。複数のメールアドレスをカンマで区切って指定できます。
- Pub/Sub サブスクライバー ロールの Google アカウントのメールアドレス: Pub/Sub サブスクライバー権限が割り当てられる Google アカウントを指定します。
提供されたアカウントには、データにアクセスするためにプロジェクトで必要な IAM ロールも付与されている必要があります。