ストアの掲載情報ページで提供する情報は、Google Workspace Marketplace 内の潜在的なユーザーにアプリを宣伝するために使用されます。一部のフィールドは省略可能ですが、入力するとアプリの掲載情報をより詳細にすることができます。
アセットを収集する
ストアの掲載情報ページに記入する前に、次のアセットを収集しておくことをおすすめします。
アプリの詳細
アプリの詳細は、Google Workspace Marketplace のストア掲載情報ページに表示されます。
必須項目
フィールド | 説明 |
---|---|
言語 | アプリの詳細の言語。複数の言語を含めた場合、特定の言語を選択したユーザーにはローカライズされたバージョンが表示されます。それ以外の場合、ユーザーには選択したデフォルトの言語でアプリの詳細が表示されます。 |
アプリケーション名 | これはアプリのリスティングに表示される名前で、OAuth 同意画面の名前と一致している必要があります。名前は 50 文字以下に制限して、正しく表示されるようにしてください。「Google」などの Google サービス名は使用しないでください。 |
簡単な説明 | アプリの簡単な概要とその機能(200 文字以内)。 |
詳細な説明 | アプリの詳しい説明。提供したスクリーンショットの下の [概要] セクションに表示されます。16,000 文字未満にしてください。 |
カテゴリ | アプリの掲載情報に最も適したカテゴリを選択します。公開すると、アプリの掲載情報がそのコレクションに表示され、見つけやすくなります。 |
省略可能項目
アプリの価格情報を含めることをおすすめします。[価格] フィールドで、アプリの価格モデルを指定できます。
- 無料 - ユーザーは、アプリのすべての機能を無料でインストールして使用できます。
- 有料 - ユーザーはアプリにアクセスして使用するために料金を支払う必要があります。
- 料金なしトライアル - ユーザーは一定期間、アプリを無料で利用できます。
- 無料だが、有料機能あり - ユーザーはアプリを無料で利用できますが、プレミアム機能など、一部の機能を利用するには料金を支払う必要があります。
画像アセット
グラフィックは、Google Workspace Marketplace でアプリの説明や宣伝に使用されます。
必須項目
フィールド | 説明 |
---|---|
アプリアイコン | 128 x 128 ピクセルと 32 x 32 ピクセルの 2 つのアイコン画像。ウェブアプリを含むアプリには、96×96 ピクセルと 48×48 ピクセルのアイコンも必要です。 |
アプリケーション カードバナー | サイズは 220 x 140 ピクセルです。 |
スクリーンショット | アプリと Google サービスとの統合を示すスクリーンショットが 1 つ以上必要です。最大 5 つまで提供できます。サイズは 1,280 x 800 ピクセルにする必要があります。必要に応じて、640×400 ピクセルまたは 2,560×1,600 ピクセルのサイズのスクリーンショットを使用できます。スクリーンショットは角が丸くなく、パディングがない(フルブリード)必要があります。 |
省略可能項目
必要に応じて、[YouTube プロモーション動画] セクションで、アプリの説明と宣伝を行う YouTube 動画を 1 つ以上追加できます。
Support links
サポートリンクを使用すると、ユーザーはアプリに関するサポートを受けたり、利用規約やポリシーを確認したりできます。
必須項目
フィールド | 説明 |
---|---|
利用規約 | 利用規約が記載されているウェブページへのリンク。 |
プライバシー ポリシー | プライバシー ポリシーが記載されているウェブページへのリンク。 |
サポート | アプリに関する問題が発生した場合にユーザーがサポートを受ける方法を説明するウェブページのリンク。 |
省略可能項目
フィールド | 説明 |
---|---|
設定 | インストール後のアプリの設定方法を説明するウェブページへのリンク。アプリに UI 内で説明するのが難しい設定が必要な場合に推奨されます。 |
管理者の設定 | ドメイン管理者がユーザー向けにアプリを設定する方法を説明するウェブページへのリンク。アプリでドメインレベルの構成が必要な場合を除き、不要です。 |
ヘルプ | エディタ アドオンでのみ使用します。このリンクがアドオンの [ヘルプ] メニューで提供されている場合は、[詳細] ボタンが表示されます。 |
問題を報告する | エディタ アドオンでのみ使用します。このリンクがアドオンの [ヘルプ] メニューに表示されている場合は、[問題を報告] ボタンが表示されます。 |
アプリの公開
Google Cloud コンソールで、メニュー > [API とサービス] > [Google Workspace Marketplace SDK] > [ストアの掲載情報] をクリックします。
[アプリの詳細]、[画像および映像]、[スクリーンショット]、[サポートリンク] の各セクションに入力します。Google の商標を使用または言及する場合は、アプリが Google Workspace Marketplace のブランディング ガイドラインに準拠していることを確認してください。
(省略可)アプリを特定の地域のみに公開するには、[配信] セクションで [すべての地域] のチェックを外し、リスティングを表示する地域を選択します。IP アドレスが選択されたリージョンにないユーザーには、次のことが起こります。
- Google Workspace Marketplace でアプリを検索しても、アプリの掲載情報が返されません。
- 直接リンクを使用してリスティングにアクセスしようとすると、エラーが表示されます。
各地域について、その地域の言語が [アプリの詳細] セクションに含まれていることを確認します。
情報を保存して公開するには、[審査に送信] をクリックします。
- アプリの掲載情報が非公開に設定されている場合は、すぐに公開されます。
- アプリの掲載情報が公開に設定されている場合、公開前に審査プロセスが行われます。詳しくは、Google Workspace Marketplace のアプリ審査プロセスと要件をご覧ください。
アプリのリスティングを共有する
アプリの掲載情報へのアクセス権を付与するには、Google Cloud プロジェクトにユーザーを追加します。詳細については、単一のロールを付与するをご覧ください。
Apps Script でアプリをビルドした場合は、共有ドライブをスクリプト プロジェクトのソースの場所として使用できます。これにより、単一のアカウントがプロジェクトの唯一の所有者になることはありません。共同編集者が共有ドライブにアクセスできることを確認します。
アプリのリスティングが公開されたら、テスト ドメインにアプリをインストールし、意図したとおりに動作することを確認します。
アプリの掲載情報の公開ステータスを確認する
公開アプリのリスティングの場合、審査プロセス中に公開ステータスに関するメールが届きます。メールは、アプリの掲載情報で指定したデベロッパーのメールアドレスに送信されます。
アプリの掲載情報が公開されているかどうかは、次の手順でも確認できます。
Google Cloud コンソールで、メニュー > [API とサービス] > [Google Workspace Marketplace SDK] > [ストアの掲載情報] をクリックします。
ページの上部で、パブリケーションのステータスを確認します。
リスティングに Chat 用アプリが含まれている場合は、Chat API の [構成] ページに移動し、[アプリのステータス] が [ライブ] に設定されていることを確認します。[無効] に設定されている場合、Google Workspace Marketplace SDK のステータスに関係なく、アプリのリスティングは非公開のままになります。これらの設定の詳細については、Chat API を構成するをご覧ください。
パブリケーションのステータスとその定義の一覧については、ステータス メッセージをご覧ください。