Aerial View API は、2 つの一般的なワークフローをサポートしています。対応方法は、リクエストしている動画が存在するかどうかによって異なります。動画が存在するかどうか不明な場合は、lookupVideoMetadata
を使用して動画の状態を確認する必要があります。
動画を生成または取得するワークフロー
航空写真動画を生成または取得するには、次のワークフローを使用します。
lookupVideoMetadata
を使用して、Google がすでにその場所の動画を生成しているかどうかを確認します。- 動画が存在しない場合(
lookupVideoMetadata
が 404 を返した場合)、renderVideo
を呼び出して新しい動画を生成します。videoId
またはアドレスを使用してlookupVideoMetadata
を呼び出し、動画の状態がACTIVE
になるまでエンドポイントをポーリングします。レンダリングには数時間かかることがあるため、指数バックオフを使用して呼び出しの間隔を空けてください。
動画がアクティブな場合(
lookupVideoMetadata
がACTIVE
の状態を返した場合)、lookupVideo
を呼び出して動画の URI を取得します。
このワークフローは、次の図で表されます。
後で使用するために動画 ID を保存する
Aerial View API のサービス固有の規約が適用される Aerial View API 動画 ID は、Google Maps Platform 利用規約のセクション 3.2.3(b)(キャッシュ保存なし)で定められているキャッシュ保存の制限の対象外となります。このため、動画 ID の値は後で使用するために保存しても問題ありません。