USGS Landsat 7 Collection 2 Tier 2 Raw Scenes

LANDSAT/LE07/C02/T2
データセットの可用性
1999-05-28T01:05:28Z–2024-01-19T00:08:51.725000Z
データセット プロバイダ
Earth Engine スニペット
ee.ImageCollection("LANDSAT/LE07/C02/T2")
再確認間隔
16 日間
タグ
c2 etm global l7 landsat le7 radiance satellite-imagery t2 tier2 usgs

説明

Landsat 7 Collection 2 Tier 2 DN 値。スケーリングされ、センサーでの放射輝度で調整されています。処理中に Tier 1 の条件を満たしていないシーンは、Tier 2 に割り当てられます。これには、体系的な地形(L1GT)と体系的な(L1GS)処理済みシーン、および雲量が多い、地上制御が不十分であるなどの要因により Tier 1 の仕様を満たしていない L1TP シーンが含まれます。Tier 2 シーンに関心のあるユーザーは、RMSE やその他のプロパティを分析して、個々のアプリケーションや研究での使用に適しているかどうかを判断できます。詳細については、USGS のドキュメントをご覧ください。

Landsat 7 の軌道は 2017 年以降、取得時間が早まる方向にドリフトしています

バンド

帯域

名前 ピクセルサイズ 波長 説明
B1 30 メートル 0.45 ~ 0.52 μm

B2 30 メートル 0.52 ~ 0.60 μm

B3 30 メートル 0.63 ~ 0.69 μm

B4 30 メートル 0.77 ~ 0.90 μm

近赤外線

B5 30 メートル 1.55 - 1.75 μm

短波赤外線 1

B6_VCID_1 60 メートル 10.40 ~ 12.50 μm

低ゲインの熱赤外線 1。このバンドはダイナミック レンジが拡大し、放射輝度分解能(感度)が低下しており、高いデジタル番号(DN)値での飽和が少なくなっています。60 m から 30 m にリサンプリングされました。

B6_VCID_2 60 メートル 10.40 ~ 12.50 μm

高ゲイン熱赤外線 1。このバンドは、ダイナミック レンジが制限されていますが、放射測定分解能(感度)が高くなっています。60 m から 30 m にリサンプリングされました。

B7 30 メートル 2.08 ~ 2.35 μm

短波赤外線 2

B8 15 メートル 0.52 ~ 0.90 μm

Panchromatic

QA_PIXEL 30 メートル なし

Landsat Collection 2 TM/ETM QA ビットマスク

QA_RADSAT 30 メートル なし

放射量飽和 QA

SAA 30 メートル なし

太陽の方位角

SZA 30 メートル なし

太陽の天頂角

VAA 30 メートル なし

View Azimuth Angle

VZA 30 メートル なし

View Zenith Angle

画像プロパティ検出

画像プロパティ

名前 説明
CLOUD_COVER DOUBLE

雲量(0 ~ 100%)。-1 = 計算されていません。

CLOUD_COVER_LAND DOUBLE

陸地の雲量(0 ~ 100%)、-1 = 計算なし。

COLLECTION_CATEGORY STRING

シーンの階層。(T1 または T2)

COLLECTION_NUMBER DOUBLE

コレクションの数。

CORRECTION_BIAS_BAND_1 STRING

バンド 1 の内部調整バイアス メソッド。

CORRECTION_BIAS_BAND_2 STRING

バンド 2 の内部調整バイアス方法。

CORRECTION_BIAS_BAND_3 STRING

バンド 3 の内部調整バイアス方法。

CORRECTION_BIAS_BAND_4 STRING

バンド 4 の内部キャリブレーション バイアス メソッド。

CORRECTION_BIAS_BAND_5 STRING

バンド 5 の内部調整バイアス方法。

CORRECTION_BIAS_BAND_6_VCID_1 STRING

バンド 6_VICD_1 の内部キャリブレーション バイアス メソッド。

CORRECTION_BIAS_BAND_6_VCID_2 STRING

バンド 6_VICD_2 の内部キャリブレーション バイアス メソッド。

CORRECTION_BIAS_BAND_7 STRING

バンド 7 の内部調整バイアス方法。

CORRECTION_BIAS_BAND_8 STRING

バンド 8 の内部キャリブレーション バイアス方法。

CORRECTION_GAIN_BAND_1 STRING

バンド 1 の内部調整ゲイン メソッド。

CORRECTION_GAIN_BAND_2 STRING

バンド 2 の内部キャリブレーション ゲイン メソッド。

CORRECTION_GAIN_BAND_3 STRING

バンド 3 の内部調整ゲイン メソッド。

CORRECTION_GAIN_BAND_4 STRING

バンド 4 の内部キャリブレーション ゲイン方法。

CORRECTION_GAIN_BAND_5 STRING

バンド 5 の内部キャリブレーション ゲイン メソッド。

CORRECTION_GAIN_BAND_6_VCID_1 STRING

バンド 6_VCID_1 の内部キャリブレーション ゲイン メソッド。

CORRECTION_GAIN_BAND_6_VCID_2 STRING

バンド 6_VCID_2 の内部キャリブレーション ゲイン メソッド。

CORRECTION_GAIN_BAND_7 STRING

バンド 7 の内部調整ゲイン メソッド。

CORRECTION_GAIN_BAND_8 STRING

バンド 8 の内部調整ゲイン メソッド。

DATA_SOURCE_ELEVATION STRING

補正プロセスで使用される DEM のソースを示します。有効な値: 「GLS2000」、「RAMP」、「GTOPO30」。

DATE_ACQUIRED STRING

画像の取得日。"YYYY-MM-DD"

DATE_PRODUCT_GENERATED INT

プロダクト生成エポック。

DATUM STRING

画像の作成に使用されるデータム。

EARTH_SUN_DISTANCE DOUBLE

地球と太陽の距離(天文単位(AU))。

ELLIPSOID STRING

画像作成で使用される楕円体。

EPHEMERIS_TYPE STRING

幾何補正の実行に使用されるエフェメリス データ型。(Definitive または Predictive)

GAIN_BAND_1 STRING

Band 1 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_2 STRING

Band 2 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_3 STRING

Band 3 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_4 STRING

Band 4 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_5 STRING

Band 5 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_6_VCID_1 STRING

Band 6 VCID_1 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_6_VCID_2 STRING

Band 6 VCID_2 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_7 STRING

Band 7 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_BAND_8 STRING

Band 8 のゲイン状態。(L = 低ゲイン、H = 高ゲイン)

GAIN_CHANGE_BAND_1 STRING

バンド 1 のゲイン変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_2 STRING

帯域 2 のゲインの変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_3 STRING

帯域 3 のゲイン変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_4 STRING

Band 4 のゲインの変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_5 STRING

バンド 5 のゲインの変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_6_VCID_1 STRING

Band 6 VCID_1 のゲインの変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_6_VCID_2 STRING

帯域 6 VCID_2 のゲインの変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_7 STRING

Band 7 のゲイン変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_BAND_8 STRING

Band 8 のゲイン変化の有無と方向(LL = 変化なし、HH = 変化なし、LH = 低から高、HL = 高から低、U = 不明)。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_1 DOUBLE

Band 1 のゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_2 DOUBLE

バンド 2 のゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_3 DOUBLE

Band 3 ゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_4 DOUBLE

Band 4 のゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_5 DOUBLE

バンド 5 のゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_6_VCID_1 DOUBLE

Band 6 VCID 1 ゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_6_VCID_2 DOUBLE

Band 6 VCID 2 ゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_7 DOUBLE

Band 7 のゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GAIN_CHANGE_SCAN_BAND_8 DOUBLE

バンド 8 のゲインの最初の変化が検出されたスキャン行番号。

GEOMETRIC_RMSE_MODEL DOUBLE

幾何補正に使用される GCP で測定された、クロストラック方向とアロントラック方向の両方の幾何残差の二乗平均平方根誤差(RMSE)(メートル)。L1G 製品には存在しません。

GEOMETRIC_RMSE_MODEL_X DOUBLE

幾何学的精度補正で使用される GCP で測定された、X 方向の幾何学的残差の RMSE(メートル単位)。L1G 製品には存在しません。

GEOMETRIC_RMSE_MODEL_Y DOUBLE

幾何学的精度補正で使用される GCP で測定された、Y 方向の幾何学的残差の RMSE(メートル単位)。L1G 製品には存在しません。

GRID_CELL_SIZE_PANCHROMATIC DOUBLE

パンクロマチック バンドの画像作成に使用されるグリッド セルのサイズ。

GRID_CELL_SIZE_REFLECTIVE DOUBLE

反射帯の画像を作成するために使用されるグリッド セルのサイズ。

GRID_CELL_SIZE_THERMAL DOUBLE

熱帯域の画像作成に使用されるグリッド セルのサイズ。

GROUND_CONTROL_POINTS_MODEL DOUBLE

使用された地上コントロール ポイントの数。L1GT プロダクトでは使用されません。値: 0 ~ 999(マルチシーン リファインメントを使用した L1T プロダクトには 0 が使用されます)。

GROUND_CONTROL_POINTS_VERSION DOUBLE

地形補正済みプロダクトの検証に使用された地上コントロール ポイントの数。値: -1 ~ 1615(-1 = 利用不可)

IMAGE_QUALITY DOUBLE

画質。0 = 最低、9 = 最高、-1 = 画質が計算されていない

K1_CONSTANT_BAND_6_VCID_1 DOUBLE

バンド 6 VCID 1 の放射輝度から温度への変換の調整 K1 定数。

K1_CONSTANT_BAND_6_VCID_2 DOUBLE

バンド 6 VCID 2 の放射輝度から温度への変換の調整 K1 定数。

K2_CONSTANT_BAND_6_VCID_1 DOUBLE

バンド 6 VCID 1 の放射輝度から温度への変換のキャリブレーション K2 定数。

K2_CONSTANT_BAND_6_VCID_2 DOUBLE

バンド 6 VCID 2 の放射輝度から温度への変換の調整 K2 定数。

LANDSAT_PRODUCT_ID STRING

取得パラメータと処理パラメータに基づく各 Landsat Collection N Level-1 画像の命名規則。

形式: LXSS_LLLL_PPPRRR_YYYYMMDD_yyyymmdd_CC_TX

  • L = Landsat
  • X = センサー(O = Operational Land Imager、T = Thermal Infrared Sensor、C = Combined OLI/TIRS)
  • SS = 衛星(08 = Landsat 8)
  • LLLL = 処理補正レベル(L1TP = 高精度と地形、L1GT = 体系的な地形、L1GS = 体系的)
  • PPP = WRS パス
  • RRR = WRS 行
  • YYYYMMDD = 年、月、日で表した獲得日
  • yyyymmdd = 処理日(年、月、日で表示)
  • CC = コレクション番号(02)
  • TX = 収集カテゴリ(RT = リアルタイム、T1 = Tier 1、T2 = Tier 2)
LANDSAT_SCENE_ID STRING

各画像の Pre-Collection の命名規則は、取得パラメータに基づいています。これは、コレクション 1 より前に使用されていた命名規則です。

形式: LXSPPPRRRYYYYDDDGSIVV

  • L = Landsat
  • X = センサー(O = Operational Land Imager、T = Thermal Infrared Sensor、C = Combined OLI/TIRS)
  • S = 衛星(08 = Landsat 8)
  • PPP = WRS パス
  • RRR = WRS 行
  • YYYY = 獲得年
  • DDD = 獲得のユリウス日
  • GSI = 地上局識別子
  • VV = バージョン
MAP_PROJECTION STRING

レベル 1 プロダクトの地球の 3 次元表面を表すために使用される投影法。

方向 STRING

画像の作成に使用される向き。値: NOMINAL = Nominal Path、NORTH_UP = North Up、TRUE_NORTH = True North、USER = User

PANCHROMATIC_LINES DOUBLE

パンクロマチック バンドの商品ラインの数。

PANCHROMATIC_SAMPLES DOUBLE

パンクロマチック バンドのプロダクト サンプル数。

PROCESSING_LEVEL STRING

L1GS、L1GT、L1TP のいずれか。

PROCESSING_SOFTWARE_VERSION STRING

L1 プロダクトの生成に使用された処理ソフトウェアの名前とバージョン。

RADIANCE_ADD_BAND_1 DOUBLE

バンド 1 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケール係数。

RADIANCE_ADD_BAND_2 DOUBLE

バンド 2 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_ADD_BAND_3 DOUBLE

バンド 3 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケール係数。

RADIANCE_ADD_BAND_4 DOUBLE

バンド 4 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_ADD_BAND_5 DOUBLE

バンド 5 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_ADD_BAND_6_VCID_1 DOUBLE

バンド 6 VCID 1 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_ADD_BAND_6_VCID_2 DOUBLE

バンド 6 VCID 2 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_ADD_BAND_7 DOUBLE

バンド 7 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_ADD_BAND_8 DOUBLE

バンド 8 の調整済み DN を放射輝度に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_1 DOUBLE

調整されたバンド 1 DN を放射輝度に変換するために使用される乗法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_2 DOUBLE

調整されたバンド 2 の DN を放射輝度に変換するために使用される乗法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_3 DOUBLE

調整されたバンド 3 DN を放射輝度に変換するために使用される乗法リスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_4 DOUBLE

調整されたバンド 4 の DN を放射輝度に変換するために使用される乗法的なリスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_5 DOUBLE

校正されたバンド 5 の DN を放射輝度に変換するために使用される乗法リスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_6_VCID_1 DOUBLE

校正された Band 6 VCID 1 DN を放射輝度に変換するために使用される乗法リスケール係数。

RADIANCE_MULT_BAND_6_VCID_2 DOUBLE

校正されたバンド 6 VCID 2 DN を放射輝度に変換するために使用される乗法リスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_7 DOUBLE

校正されたバンド 7 DN を放射輝度に変換するために使用される乗法リスケーリング係数。

RADIANCE_MULT_BAND_8 DOUBLE

調整されたバンド 8 の DN を放射輝度に変換するために使用される乗法的なリスケーリング係数。

REFLECTANCE_ADD_BAND_1 DOUBLE

キャリブレーションされたバンド 1 の DN を反射率に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

REFLECTANCE_ADD_BAND_2 DOUBLE

キャリブレーションされた Band 2 DN を反射率に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

REFLECTANCE_ADD_BAND_3 DOUBLE

校正されたバンド 3 DN を反射率に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

REFLECTANCE_ADD_BAND_4 DOUBLE

校正されたバンド 4 の DN を反射率に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

REFLECTANCE_ADD_BAND_5 DOUBLE

キャリブレーションされたバンド 5 の DN を反射率に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

REFLECTANCE_ADD_BAND_7 DOUBLE

校正されたバンド 7 の DN を反射率に変換するために使用される加法的なリスケール係数。

REFLECTANCE_ADD_BAND_8 DOUBLE

キャリブレーションされたバンド 8 DN を反射率に変換するために使用される加法的なリスケーリング係数。

REFLECTANCE_MULT_BAND_1 DOUBLE

キャリブレーションされたバンド 1 の DN を反射率に変換するために使用される乗算係数。

REFLECTANCE_MULT_BAND_2 DOUBLE

調整されたバンド 2 の DN を反射率に変換するために使用される乗算係数。

REFLECTANCE_MULT_BAND_3 DOUBLE

校正されたバンド 3 DN を反射率に変換するために使用される乗算係数。

REFLECTANCE_MULT_BAND_4 DOUBLE

校正されたバンド 4 の DN を反射率に変換するために使用される乗算係数。

REFLECTANCE_MULT_BAND_5 DOUBLE

キャリブレーションされたバンド 5 DN を反射率に変換するために使用される乗法係数。

REFLECTANCE_MULT_BAND_7 DOUBLE

キャリブレーションされたバンド 7 DN を反射率に変換するために使用される乗算係数。

REFLECTANCE_MULT_BAND_8 DOUBLE

校正されたバンド 8 の DN を反射率に変換するために使用される乗算係数。

REFLECTIVE_LINES DOUBLE

反射バンドの製品ラインの数。

REFLECTIVE_SAMPLES DOUBLE

反射バンドの製品サンプル数。

REQUEST_ID STRING

リクエスト ID、nnnyymmdd0000_0000

  • nnn = ノード番号
  • yy = 年
  • mm = 月
  • dd = 日
RESAMPLING_OPTION STRING

イメージの作成に使用されるリサンプリング オプション。

SATURATION_BAND_1 STRING

バンド 1 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」または「N」)

SATURATION_BAND_2 STRING

バンド 2 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」または「N」)

SATURATION_BAND_3 STRING

バンド 3 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」/「N」)

SATURATION_BAND_4 STRING

バンド 4 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」または「N」)

SATURATION_BAND_5 STRING

バンド 5 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」または「N」)

SATURATION_BAND_6_VCID_1 STRING

バンド 6 VCID 1 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」/「N」)

SATURATION_BAND_6_VCID_2 STRING

バンド 6 VCID 2 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」/「N」)

SATURATION_BAND_7 STRING

バンド 7 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」/「N」)

SATURATION_BAND_8 STRING

バンド 8 の飽和ピクセルを示すフラグ(「Y」/「N」)

SCENE_CENTER_TIME STRING

取得した画像のシーンの中心時間。HH:MM:SS.SSSSSSSZ

  • HH = 時(00 ~ 23)
  • MM = 分
  • SS.SSSSSSS = 秒の小数部分
  • Z = 「Zulu」時間(GMT と同じ)
SENSOR_ANOMALIES STRING

シーン内でシャッターの侵入が検出されたかどうかを示します。

SENSOR_ID STRING

データの取得に使用されるセンサー。

SENSOR_MODE STRING

動作モード。Scan Angle Monitor(SAM)または BUMPER。

SENSOR_MODE_SLC STRING

スキャンライン補正(SLC)がオンであることを示します。

SPACECRAFT_ID STRING

宇宙船の識別。

STATION_ID STRING

データを受信した地上局/組織。

SUN_AZIMUTH DOUBLE

画像の中央の取得時間における画像の中央の位置の太陽の方位角(度数)。

SUN_ELEVATION DOUBLE

画像の中央の取得時間における画像の中央位置の太陽高度(度数)。

THERMAL_LINES DOUBLE

サーマルバンドの商品ライン数。

THERMAL_SAMPLES DOUBLE

熱帯域のプロダクト サンプル数。

UTM_ZONE DOUBLE

プロダクト マップの投影で使用される UTM ゾーン番号。

WRS_PATH DOUBLE

WRS 軌道パス番号(001 ~ 251)。

WRS_ROW DOUBLE

Landsat 衛星の WRS 行(001 ~ 248)。

WRS_TYPE STRING

このシーンのコレクションに使用される World Reference System(WRS)タイプ。

利用規約

利用規約

Landsat データセットは連邦政府が作成したデータであるため、パブリック ドメインに属し、著作権の制限なしで使用、転送、複製できます。

データソースとしての USGS の謝辞またはクレジットは、以下の例に示すようなテキスト引用行を含めることで提供する必要があります。

(商品、画像、写真、データセットの名前)提供: 米国地質調査所

例: Landsat-7 画像(米国地質調査所提供)

USGS 製品の適切な引用と謝辞について詳しくは、USGS Visual Identity System Guidance をご覧ください。

Earth Engine で探索する

コードエディタ(JavaScript)

var dataset = ee.ImageCollection('LANDSAT/LE07/C02/T2')
                  .filterDate('1999-01-01', '2002-12-31');
var trueColor321 = dataset.select(['B3', 'B2', 'B1']);
var trueColor321Vis = {};
Map.setCenter(6.746, 46.529, 6);
Map.addLayer(trueColor321, trueColor321Vis, 'True Color (321)');
コードエディタで開く