大規模言語モデル(LLM)を使用して Google Workspace で開発する
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
このページでは、大規模言語モデル(LLM)を使用して Google Workspace のソリューションを開発するためのベスト プラクティスと推奨ツールの概要について説明します。
Google Workspace での開発において、LLM は次のような点で役立ちます。
- Google Workspace API を呼び出すコードを生成またはトラブルシューティングします。
- 最新の Google Workspace デベロッパー ドキュメントに基づいてソリューションを構築します。
- コマンドラインまたは統合開発環境(IDE)から Google Workspace リソースにアクセスします。
Google Workspace 用の Model Context Protocol(MCP)を使用する
Model Context Protocol(MCP)は、LLM と AI エージェントにコンテキストを提供し、複数ターンの会話でより質の高い情報を返せるようにする標準化されたオープン プロトコルです。
Google Workspace には、LLM がデベロッパー ドキュメントにアクセスして検索するためのスキーマを提供する MCP サーバーがあります。このサーバーは、AI エージェントを構築または使用して次のいずれかの操作を行う場合に使用できます。
サーバーをデプロイするには、Google Workspace GitHub リポジトリにアクセスします。
GitHub で Google Workspace MCP Developer Assist を表示
Google Workspace 開発のワークフローに組み込む AI コード アシスト ツールとして、次のものをおすすめします。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-31 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-08-31 UTC。"],[],[],null,["# Use Large Language Models (LLMs) to develop on Google Workspace\n\n|-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------|\n| Got 5 minutes? Help us improve the Google Workspace documentation by taking a quick [online survey](https://forms.gle/qYR2wnTRueYeQeSi6). |\n\nThis page provides an overview of best practices and recommended tools for\nworking with Large Language Models (LLMs) to develop solutions for\nGoogle Workspace.\n\nWhen developing on Google Workspace, LLMs can help you in the\nfollowing ways:\n\n- Generate or troubleshoot code for calling Google Workspace APIs.\n- Build a solution based on the latest Google Workspace developer documentation.\n- Access Google Workspace resources from the command line or your integrated development environment (IDE).\n\nUse a Model Context Protocol (MCP) for Google Workspace\n-------------------------------------------------------\n\nA [Model Context Protocol (MCP)](https://modelcontextprotocol.io/introduction)\nis a standardized open protocol that provides context to LLMs and AI agents so that\nthey can return better quality information in multi-turn conversations.\n\nGoogle Workspace has an MCP server that provides a schema for an LLM\nto access and search developer documentation. You can use this server when\nyou're building or using AI agents to do any of the following:\n\n- Retrieve up-to-date information about Google Workspace APIs and services.\n- Build and preview [user interfaces (UIs) that extend Google Workspace applications](/workspace/extend). You can use these UIs to build Google Workspace add-ons, Google Chat apps, Google Drive apps, and more.\n\nTo deploy the server, visit the Google Workspace GitHub repository:\n\n[View Google Workspace MCP Developer Assist on GitHub](https://github.com/googleworkspace/dev-assist)\n\nUse AI code assistants\n----------------------\n\nWe recommend the following AI code assist tools to incorporate into your\nworkflow for Google Workspace development:\n\n- [Google AI Studio](https://ai.google.dev/aistudio): Generate code for\n your Google Workspace solutions, including code for\n [Google Apps Script](/apps-script) projects.\n\n- [Gemini Code Assist](/gemini-code-assist/docs/overview): Lets you use\n LLMs right from your IDE and includes the\n [`@googledocs`](/workspace/docs/api/how-tos/read-docs-gemini-tool) command to\n access Google Docs documents.\n\nRelated topics\n--------------\n\n- [Build with AI for Google Workspace](/workspace/guides/ai-overview)\n- [Extend the Google Workspace UI](/workspace/extend)\n- [Gemini for Google Cloud overview](https://cloud.google.com/gemini/docs/overview)\n- [Read documents while coding with Gemini Code Assist](/workspace/docs/api/how-tos/read-docs-gemini-tool)"]]