Postmaster Tools API の概要
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Postmaster Tools API を使用すると、Gmail ユーザーに送信された一括送信メールの指標を収集し、データを他のシステムにインポートまたは統合できます。指標には、ユーザーが迷惑メールとしてマークしたメールの割合や配信エラーが含まれます。Postmaster Tools API で提供される指標の詳細については、Postmaster Tools のヘルプセンター記事のダッシュボード セクションをご覧ください。
実装手順の概要
この API を使用する手順の概要は次のとおりです。
- メールの認証に使用される DKIM(d=)または SPF(Return-Path)に対応しているドメインを認証ドメインとして設定します。
- API を設定します。
- プロジェクトを作成する。
- Postmaster Tools API を有効にします。
- API の認証情報を設定します。
- OAuth2 トークンを作成します。
- OAuth2 トークンと認証情報を使用して、ドメインの確認や指標の取得などの API 呼び出しを行います。
次のステップ
認証ドメインを設定するには、認証ドメインを設定するに進みます。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-29 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-08-29 UTC。"],[],[],null,["# Postmaster Tools API overview\n\nThe Postmaster Tools API allows you to gather metrics on bulk emails sent to\nGmail users and import data into, or merge that data with, other systems.\nMetrics include the percentage of your email marked as spam by the user and\ndelivery errors. For a full explanation of the metrics provided by the\nPostmaster Tools API, refer to Dashboards section of the\n[Postmaster Tools help center article](https://support.google.com/mail/answer/6227174).\n\nHigh-level implementation steps\n-------------------------------\n\nFollow these high-level steps to use this API:\n\n1. Set up an authentication domain, either the DKIM (d=) or SPF domain (Return-Path domain) that is used to authenticate your email.\n2. Set up the API:\n 1. Create a project.\n 2. Turn on the Postmaster Tools API.\n 3. Set up credentials for the API.\n 4. Create an OAuth2 token.\n3. Use the OAuth2 token and credentials to make API calls including verifying domains and retrieving metrics.\n\nNext steps\n----------\n\nTo set up the authentication domain, proceed to\n[Set up authentication domain](/workspace/gmail/postmaster/guides/domain)."]]