Method: enterprises.devices.delete
HTTP リクエスト
DELETE https://androidmanagement.googleapis.com/v1/{name=enterprises/*/devices/*}
この URL は gRPC Transcoding 構文を使用します。
パスパラメータ
パラメータ |
name |
string
デバイスの名前(enterprises/{enterpriseId}/devices/{deviceId} 形式)。
|
クエリ パラメータ
パラメータ |
wipeDataFlags[] |
enum (WipeDataFlag )
デバイスのワイプ動作を制御するオプションのフラグ。
|
wipeReasonMessage |
string
省略可。個人用デバイスの仕事用プロファイルをワイプする前にユーザーに表示される短いメッセージ。会社所有デバイスには影響しません。メッセージの最大文字数は 200 文字です。
|
リクエストの本文
リクエストの本文は空にする必要があります。
レスポンスの本文
成功した場合、レスポンスの本文は空の JSON オブジェクトになります。
認可スコープ
次の OAuth スコープが必要です。
https://www.googleapis.com/auth/androidmanagement
詳細については、OAuth 2.0 Overview をご覧ください。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-09 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-09 UTC。"],[[["Permanently deletes a device, wiping its data and removing it from enterprise device lists."],["The wipe behavior can be customized using optional flags like `wipeDataFlags` and `wipeReasonMessage`."],["Requires authorization with the `https://www.googleapis.com/auth/androidmanagement` scope."],["The request body should be empty, and a successful deletion results in an empty response body."],["Device deletion uses the `DELETE` method with the device name as a path parameter."]]],["This document outlines the process for deleting a device via a `DELETE` HTTP request to the specified URL, requiring an empty request body. The device name is provided as a path parameter. Optional query parameters include `wipeDataFlags`, for managing data wiping behavior, and `wipeReasonMessage`, a user-facing message for personal devices. Successful deletion returns an empty JSON object. Deletion also involves wiping the device and removing it from device lists. Authentication requires the `androidmanagement` OAuth scope.\n"]]