タイトルと説明のガイドライン

パートナーがおすすめスポットに提供したタイトルと説明は、主に次の 2 つの目的で使用されます。

  • サーフェスやプロダクトによっては、Google のユーザー エクスペリエンスの一部としてタイトルと説明がユーザーに表示される場合があります。例:おすすめスポット広告では、タイトルが広告カルーセルの一部として表示されます。

  • おすすめスポット処理パイプラインで、サービスタイプ、関連するスポット、目的地を決定するためのシグナルとして使用される。

商品タイトル

商品のタイトルは、提供する商品をわかりやすく簡潔に説明する必要があります。タイトルから、ユーザーが販売中の商品がどこで何なのかをすばやく理解できるようにする必要があります。優れたユーザー エクスペリエンスを提供するため、タイトルはランディング ページのタイトルと完全に一致させ、150 文字以内にする必要があります。タイトルに絵文字やその他の記号を含めることはできません。それらは許可されておらず、処理の一環として削除されるためです。

推奨: 商品が提供されている場所を含めます。

推奨:提供しているサービスを記述します。

推奨: タイトルは簡潔にし、可能であれば 50 文字未満に抑えることをおすすめします。

非推奨: 商品を説明していないタイトル。

非推奨: 長すぎる、または説明が多すぎるタイトル。

認められないケース: タイトルに割引やプロモーションを含めること。タイトルは、その商品で得られる体験だけを表している必要があります。

推奨 非推奨
  • ルーヴル美術館への優先アクセス チケット
  • FIFA ミュージアム: 列に並ぶチケット
  • パリを巡る 1 日のガイド付きツアー
  • 大人チケット
  • FIFA 📣? ミュージアム 🎟?️

商品のタイトルとオプションのタイトル

商品オプションが 1 つしかない場合は、商品のタイトルをオプションのタイトルと同じにできます。複数の商品オプションを指定する場合は、オプションのタイトルをそのオプションに固有のものにする必要があります(つまり、同じ商品内の他のオプションにこのタイトルを付けることはできません)。

プロダクトの説明

商品説明フィールドを使用すると、商品に関する詳細な説明を提供できます。タイトルとは対照的に、説明フィールドには最大 16,000 文字(推奨は 10,000 文字以内)を指定できます。また、コンテンツの HTML タグベースの形式をサポートしています。

次の HTML タグがサポートされています。

  • h1 ~ h5
  • ul、ol、li
  • 強い, 斜体, em
  • p、br

上記以外のタグは処理中に削除されます。空白や改行に基づく形式はサポートされていません。