2023 年 Google シーズン ドキュメント プログラム利用規約

利用規約の最終更新日: 2023 年 1 月 17 日

Google のシーズン 2023(以下「プログラム」)の資金提供は、1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043, USA に主たる事業所を有するデラウェア有限責任会社である Google LLC(「Google」)が行います。

  1. 1. 定義。
    1. 1.1 「承認日」とは、プロジェクトの提案書が承認された後に、本プログラムのタイムラインに規定されているとおり、本プログラムのウェブサイトに発表される日を意味します。
    2. 1.2 「事例紹介」とは、プロジェクトの影響を説明する文書を意味します。
    3. 1.3 「最終レポート」とは、ドキュメントの最終バージョンと、プロジェクトに関連するコード、画像、その他の資料を意味します。
    4. 1.4 「最終結果」とは、すべての付与基準を満たす組織のリストを意味します。
    5. 1.5 フォローアップ レポートとは、完了したアンケートおよびプログラム終了後に提供される追加情報のことです。
    6. 1.6 「メンバー」とは、組織管理者を意味します。
    7. 1.7 「指標の評価」とは、参加者による組織アプリケーションで提供された影響指標について、プロジェクトが達成したかどうかの測定結果です。
    8. 1.8 「組織」とは、本プログラムに組織として登録するオープンソース組織を意味します。
    9. 1.9 「組織管理者」とは、プログラムの管理者としてプログラムに登録した個人を意味します。
    10. 1.10 「組織アプリケーション」とは、本プログラムにおいて組織による承認を受けるための、完全なプロファイルを含むアプリケーションを意味します。
    11. 1.11 「Open Collective」とは、本プログラムに参加する組織に対して金銭的助成を行うサードパーティ組織を意味します。
    12. 1.12 「組織参加者契約」とは、登録時に提示される Google と組織との間の契約を意味します。
    13. 1.13 「参加者」とは、組織と組織管理者を意味します。
    14. 1.14 「プログラム管理者」とは、プログラムの Google 管理者を意味します。
    15. 1.15 「プログラム期間」とは、2023 年 2 月 15 日~ 2023 年 11 月 21 日の 18:00 UTC の期間を意味します。
    16. 1.16 「プログラム タイムライン」とは、プログラム ウェブサイトにおけるプログラムのスケジュールを意味します。
    17. 1.17 「プログラムのウェブサイト」とは、https://developers.google.com/season-of-docs にある本プログラムのウェブサイトを意味します。
    18. 1.18 「プロジェクト」とは、組織、組織管理者、メンター、技術ライターを意味します。
    19. 1.19 「プロジェクト提案」とは、オープンソースのドキュメント プロジェクトを意味します。
    20. 1.20 プロジェクト提案ページとは、組織のウェブサイトによって公開されるプロジェクト提案を指します。
    21. 1.21 「プロジェクトの提出」とは、組織がプロジェクトのために提出する補足ドキュメント(最終レポート、フォローアップ レポート、ケーススタディ、指標の評価など)を意味します。
    22. 1.22 「テクニカル ライター」とは、組織がテクニカル ライターとして従事している個人を意味します。
    23. 1.23 本規約で使用される「含みます」という用語は、「含みますが、それらに限定されません」という意味です。
  2. 2. プライバシー
    1. 2.1 Google は、登録中の個人情報、および本プログラムを管理するその後の連絡において提供された情報(本プログラムへの参加資格の確認、本プログラムの運営、本プログラムに関する通知の送信など)を処理します。
    2. 2.2 Google は、個人を特定できない集計情報を統計目的で使用します。
    3. 2.3 Google は、参加者による本プログラムへの参加、および承認されたプロジェクト提案の告知、承諾されたプロジェクト提案の文章、プロジェクト提出からの情報を含む本プログラムの結果を公開することができます。Google は、お客様の組織名、プロジェクト概要、最終プロジェクト レポート、ケーススタディなどの情報を、Google のオープンソース ブログ(https://opensource.googleblog.com/)および本プログラムのウェブサイトを含む Google 運営のウェブサイトに表示することがあります。
    4. 2.4 登録時およびそれ以降の通信で提供された個人情報も、Google の指示、Google のプライバシー ポリシーのプライバシー ポリシー、その他の適切な機密性保持およびセキュリティ対策の遵守に基づき、承認された組織に対して助成金を提供する目的で、Google の信頼できるサービス プロバイダによって処理されます。
    5. 2.5 参加者は、個人情報へのアクセス、更新、削除、処理の制限について、上記に記載されている住所宛ての文書(注: オープンソース プログラム オフィス)に郵送するか、season-of-docs@google.com 宛てにメールをお送りください。

      このサービスでのデータの取り扱いについて詳しくは、プライバシー ポリシーをご覧ください。

  3. 3. プログラム管理
    1. 3.1 プログラムの変更
      1. (a)Google は、Google の合理的な管理の範囲を超えて技術的な問題または事象が発生した場合、本プログラム ルールに従って本プログラムを実行することを不許可または不公正とした場合に、本プログラムを一時停止、キャンセル、または変更できるものとします。
      2. (b)Google は、本プログラムの変更を反映するために本プログラム ルールを変更する場合があります。変更内容は通知の時点で直ちに効力を生じるものとします。通知内容は、改訂したプログラムルールをこのページに掲載することにより適用されます。当該通知の後も本プログラムに継続して参加することは、当該変更内容の承諾と見なされます。
    2. 3.2 利用資格の確認
      1. (a)Google は、参加者の資格を検証し、いつでも紛争を判断する権限を有します。参加者は、Google が要求する適格性の証明を Google に提出する必要があります。Google によるメールでの要求から 2 営業日以内に、証拠を提出を拒否した場合、または本プログラムから除外される場合があります。
    3. 3.3 コミュニケーション。本プログラムのウェブサイトおよびメールを含む、Google と参加者間の連絡はすべて英語で行われます。
    4. 3.4 行動。参加者は、他の参加者やプログラム管理者とやり取りする際に、プロとして慎重に行動するよう行動しなければなりません。参加者がそのような行為を行わない場合、Google は参加者を本プログラムから削除することができます。
    5. 3.5 プログラムの削除。本プログラムに定める本プログラムからの削除に関する条件に加え、本プログラムを運営する正当な活動を阻害する試みが合理的に行われていると Google が判断した場合、Google は以下を通じて本参加者を本プログラムから除外する場合があります。
      1. (a)登録時に虚偽の資格情報を提供する。
      2. (b)本プログラム ルールを遵守しないこと、または拒否すること。
      3. (c)組織の従業員や代表者を含む、Google またはその他の参加者に対する脅迫または嫌がらせ。
      4. (d)本プログラムの管理、または本プログラムの他の参加者の参加を妨害または妨害すること。
      5. (e)次を送信するコンテンツ。
        1. (i)オリジナルではない。
        2. (ii)第三者の権利を侵害するコンテンツ。
        3. (iii)わいせつ、わいせつ、ポルノ、人種差別的、性差別的、その他本プログラムにとって不適切なもの。
        4. (iv)適用される法律のいずれかに違反している。
      6. (f)なんらかの理由で本プログラムから参加者が削除された場合:
        1. (i)本参加者は、Google から援助を受ける資格を失います。
        2. (ii)Google は、本プログラムの参加者プロフィールやその他のデータを本プログラムのウェブサイトから削除できます。
        3. (iii)本参加者は、Google オープンソースで運営されるいかなる将来のプログラムへの参加も禁止される場合があります。
  4. 4. 組織
    1. 4.1 資格。組織が本プログラムに参加するには、以下の条件を満たす必要があります。
      1. (a)アクティブで実行可能なオープンソース ソフトウェア プロジェクト
      2. (b)オープンソース イニシアティブ(OSI)承認済みライセンスに基づいてソフトウェアをすでに作成してリリースしている。
      3. (c)政府機関、または公的な資金提供を受けている政府機関または準政府機関の代理ではない。
      4. (d)米国の禁輸措置対象国に拠点を置いていない、または適用される輸出管理および制裁プログラムにより禁止されている。
      5. (e)組織が個人の場合:
        1. (i)米国の禁輸措置対象国の居住者ではないこと。
        2. (ii)米国の禁輸措置対象国に通常居住していないこと、または、適用される輸出管理および制裁プログラムによって禁止されている。
        3. (iii)本プログラムの登録時点で、18 歳以上である。
    2. 4.2 申請方法本プログラムへの参加を申し込む組織は、以下の条件を満たす必要があります。
      1. (a)組織参加者契約の条件に同意する。
      2. (b)組織登録を提出する。
    3. 4.3 組織アプリケーション
      1. (a)組織管理者は、本プログラムのタイムラインに記載されている申請期間中に、本プログラムのウェブサイトから組織管理者に提出する必要があります。
      2. (b)各組織は、1 つの組織申請書を提出できます。
    4. 4.4 承認
      1. (a)Google は、その独自の裁量により、あらゆる組織を承認または却下できます。
      2. (b)Google は、本プログラムへの参加が承認された組織を本プログラムのウェブサイトで発表します。
    5. 4.5 責任
      1. (a)承認された組織は、組織が本プログラムに参加するために必要な以下のすべての追加手順を実行します。
        1. (i)プロジェクト提案ページの提供。
        2. (ii)組織のプロジェクト条件を決定すること。ただし、組織が年齢、人種、信条、肌の色、宗教、性別、性的指向、国籍、障がい、配偶者または従軍経験、またはその他の適用される法律で禁止されている事項に基づいて差別することはできません。
        3. (iii)必要に応じて 1 人以上の担当者に以下を割り当てる。
          1. (A)組織管理者として機能すること。
      2. (b)組織が前述の責任を果たしていないと Google が合理的に判断した場合、Google はかかる組織を本プログラムから削除することができます。
      3. (c)各組織は、組織管理者に対して責任を負います。組織管理者が以下の第 5.3(a)項または第 6.3(a)項で規定されている責任のいずれかを果たしていないと Google が合理的に判断した場合、Google は組織にいかなる支払いも行う必要はありません。
  5. 5. 組織管理者
    1. 5.1 ロール
      1. (a)各組織には 2 人以上の組織管理者が必要です。
      2. (b)すべての組織管理者は、参加者の契約条件に同意する必要があります。
      3. (c)組織を拘束する完全な法的権限を有する組織管理者は、組織を本プログラムに登録し、組織を代表して組織参加者契約の条件に同意する必要があります。
    2. 5.2 資格
      1. (a)要件。組織管理者は、次の条件を満たす必要があります。
        1. (i)本プログラムの登録時点で、18 歳以上である。
        2. (ii)組織によって運営されている、アクティブで実施可能なオープンソース プロジェクトの協力者であること。および
      2. (b)不適格な個人。次の場合、組織管理者は本プログラムに参加できません。
        1. (i)米国の禁輸措置対象国の居住者。
        2. (ii)米国の禁輸措置対象国の通常の居住者。
        3. (iii)適用される輸出管理および制裁プログラムにより禁止されている。
    3. 5.3 責任
      1. (a)承認された組織の組織管理者は、次のことを行います。
        1. (i)Google と組織の間の主な連絡先としての役割を担い、72 時間以内に Google からの問い合わせに対応します。
        2. (ii)本プログラムを通じて、組織およびプロジェクトの全体的な進捗を確認する。
        3. (iii)組織のプログラムに関する管理タスクを実施する(Open Collective を通じて資金を受け取るための申請プロセスの完了、Google プログラム管理者からのアンケートへの回答、プロジェクト提案ページ、最終プロジェクト レポートとケーススタディの作成、フォローアップ レポートの作成など)。
      2. (b)組織管理者が前述の責務をいずれも果たさないと Google が合理的に判断した場合、Google は組織に対して、代わりの組織管理者の指定を要求する場合があります。
  6. 6. プログラムへの参加
    1. 6.1 評価。
      1. (a)フォーム。評価は、Google からの質問に対する回答の形式で行う必要があります。
      2. (b)期限。評価チームは、本プログラムのタイムラインに規定されている期限までに、本プログラムのウェブサイトから評価を提出する必要があります。評価は毎月行われます。
      3. (c)公開設定
        1. (i)組織が提出した評価は、プログラム管理者にのみ表示されます。
        2. (ii)上記の(i)項に反する規定がある場合を除き、以下を行います。
          1. (A)Google は、該当する場合、他の Google 社員、第三者、または組織が評価を利用できるようにすることがあります。
            1. (1)組織の書面による事前同意がある場合。
            2. (2)本プログラムを管理するうえで、Google がそのような措置を取ったとプログラム事業者が判断した場合(本プログラムの審査において、他の Google 社員の支援が必要な場合、または助成金の支払いまたは不払いに関するフィードバックが本組織の仲裁に不可欠である場合)。
          2. (B)Google は、Google の季節性のドキュメントを改善するために、内部で評価を使用することがあります。
      4. (d)最終的なプロジェクト資料。組織は、最終評価資料を本プログラムウェブサイトから提出する必要があります。評価が得られなかった場合、その評価は最終評価で不合格とみなされます。
    2. 6.2 支払い
      1. (a)助成金は以下のように支払われます。
        1. (i)助成総額の 40% は、2023 年 6 月 7 日以降に、次の条件を満たしている団体に支払われます。
          1. (A)組織のウェブサイトに公開されているプロジェクト ページ。プロジェクトの概要と、該当する場合はプロジェクトの検討方法も記載します。
          2. (B)有効な Open Collective アカウント。
        2. (ii)プロジェクト提出が完了すると、助成金の 60% が組織に支払われます。最後のお支払い日は 2023 年 12 月 5 日です。
      2. (b)付与。下記の第(c)項を条件として、組織は Google から次のとおり援助を受けることができます。
        1. (i)組織。支払いを受け取るには、組織は 2023 年 12 月 15 日までにすべての助成金を受け取る必要があります。この日付以降にリクエストされた金額を Google が支払う必要はありません。
          1. (A)組織は、支払いを受け取るために、2023 年 5 月 3 日 18 時(UTC)までに Google のベンダーである Open Collective に登録する必要があります。
          2. (B)組織は 2023 年 12 月 15 日までに、関連する税務フォームにご記入いただく必要があります。この期日を過ぎると、すべてのファンドが失効します。
        2. (ii)Google は、マネー ロンダリング規制を含め、適用される法律または規制に違反する組織に対していかなる補助金も支払う必要はありません。
      3. (c)税務書類。税務関連の書類は組織向けに提出する必要があります。上記の日付より後に税務関連の書類を提出すると、助成金の資格が与えられません。2023 年 12 月 1 日以降に Google が税金関連の書類を提出される場合、Google はいかなる支払いも行う必要はありません。
        1. (i)組織。組織は、Open Collective への登録の一環として、税務関連の書類を提出する必要があります。
      4. 6.3 最終結果最終結果は Google がプログラムのウェブサイトで発表します。
      5. 7. 免責条項本プログラムのウェブサイトの利用および本プログラムへの参加は、各参加者の責任において行うものとします。本プログラムのウェブサイトは、「現状有姿」かつ「提供可能な範囲」で提供されています。Google は、明示または黙示を問わず、商品性および特定目的への適合性の保証を含む、一切の表明および保証を放棄します。Google は、機器またはソフトウェアの障害またはその他の技術によって引き起こされた中断、遅延など、インターネットに起因する情報の送信の不完全、失敗、または遅延について責任を負いません。
      6. 8. プロモーション商品Google は、独自の裁量により参加者にプロモーション アイテムを提供する場合があります。Google は、すべての参加者にプロモーション アイテムを受け取ることを保証しません。
      7. 9. 翻訳本プログラム ルールの英語版と翻訳版の間に矛盾がある場合は、英語版が優先するものとします。