変更履歴

Google アナリティクス API の公式なお知らせを受け取るには、グループの Google Analytics API Notify にご登録ください。

2024 年 10 月 20 日 EmptyFilter ディメンション フィルタの種類を追加しました

EmptyFilter ディメンション フィルタを使用すると、空白の値と比較するフィルタリング条件を作成できます。

2024-10-15 reportTasks メソッドにサンプリング レベル機能を追加

properties.runReportTask メソッドの samplingLevel フィールドを使用すると、レポートのサンプリング レベルを制御できます。

この機能により、Google アナリティクス 360 プロパティでは、サンプリング上限が 10 億件に引き上げられます。また、イベント数の多いサンプリングされていない結果に対して、サンプリングの上限を UNSAMPLED に設定することもできます。

2024-09-18 プロパティ割り当てスナップショット機能を追加しました

properties.getPropertyQuotasSnapshot メソッドを使用すると、指定したプロパティのすべてのプロパティ割り当ての現在のスナップショットを割り当てカテゴリ別に取得できます。

2024 年 6 月 28 日: 「同一プロジェクト・同一プロパティで 1 日あたりのクライアント エラー数」クォータを追加しました

15 分間のウィンドウ内で、プロジェクトごと、プロパティごとに許可される API サーバーエラーの上限が 10,000 件になりました。これには、500 または 200 以外のコードを含むレスポンスを返すリクエストがすべて含まれます。この割り当てに該当するエラーの例: 互換性のないディメンションと指標の組み合わせの使用、すべての認証エラー。

この上限を超えると、関連付けられている Google Cloud プロジェクトに対するそのプロパティへの API 呼び出しは、15 分間の期間が終了するまで一時的にブロックされます。

2024 年 5 月 14 日 比較機能を追加しました

比較を使用すると、データのサブセットを並べて評価できます。

Data API v1beta のコア レポート メソッドが更新され、comparisons フィールドがサポートされるようになりました。このフィールドを含めると、リクエストされた比較の構成を指定できます。

リクエストでは、リクエストで dimensionFilter 式を指定して基本比較を指定するか、comparison フィールドに比較のリソース名を指定して保存済みの比較を使用できます。

getMetadata メソッドが更新され、comparisons レスポンス フィールドの下にあるプロパティで使用可能な保存済みの比較がすべて一覧表示されるようになりました。

リクエストで 1 つ以上の比較が指定されている場合、レスポンスには各比較を識別する comparison 列が含まれます。

現在、保存した比較は Google アナリティクス UI でのみ作成できます。

2024 年 5 月 8 日 Data API v1alpha にレポートタスク(非同期レポート機能)を追加しました。

レポートタスクを使用すると、Google アナリティクスのイベントデータのカスタマイズされたレポートを作成するための長時間実行の非同期リクエストを開始できます。

Data API v1alpha に次のレポートタスク操作メソッドが追加されました。

2024 年 5 月 6 日 キーイベントの新しいディメンション

キーイベントのディメンションと指標が使用可能になりました。

isConversionEvent ディメンションを使用するレポート リクエストを、代わりに isKeyEvent ディメンションを使用するように変更します。

次の表の非推奨の指標を使用しているレポート リクエストは、代わりにキーイベント指標を使用するように変更してください。

非推奨の指標 キーイベント指標
advertiserAdCostPerConversion advertiserAdCostPerKeyEvent
conversions keyEvents
firstTimePurchaserConversionRate firstTimePurchaserRate
purchaserConversionRate purchaserRate
sessionConversionRate sessionKeyEventRate
userConversionRate userKeyEventRate

レポート リクエストで1 つのキーイベントに対するキーイベント指標を使用している場合も、同様の変更を行います。

properties/getMetadata メソッドのレスポンスには、DimensionMetadata オブジェクトと MetricMetadata オブジェクトにキーイベントのディメンションと指標が導入されたことが反映されます。

  • apiNameuiNamedescription には、キーイベントの API 名、UI 名、説明が含まれます。
  • deprecatedApiNames 繰り返しフィールドに、非推奨のコンバージョン API 名のエントリがあります。

2024 年 3 月 25 日 メインのチャネル グループ、手動のトラフィック ソース、インテグレーション固有のディメンションを追加しました。

データ API のスキーマに、メイン チャネル グループ、手動トラフィック ソース、CM360、DV360、SA360 の統合固有のディメンションが追加されました。

オーディエンス ディメンション:

  • audienceId オーディエンス ID。オーディエンスの数値 ID。

メインのチャネル グループのディメンション:

  • firstUserPrimaryChannelGroup ユーザーの最初のメインのチャネル グループ

  • primaryChannelGroup メインのチャネル グループ

  • sessionPrimaryChannelGroup セッションのメインのチャネル グループ

手動のトラフィック ソースのディメンション:

  • manualCampaignId 手動キャンペーン ID

  • manualCampaignName 手動キャンペーン名

  • manualCreativeFormat 手動のクリエイティブ フォーマット

  • manualMarketingTactic 手動マーケティング戦術

  • manualMedium 手動のメディア

  • manualSource 手動の参照元

  • manualSourceMedium 手動参照元 / メディア

  • manualSourcePlatform 手動参照元プラットフォーム

  • firstUserManualCampaignId ユーザーの最初の手動キャンペーンの ID

  • firstUserManualCampaignName ユーザーの最初の手動キャンペーン名

  • firstUserManualCreativeFormat ユーザーの最初の手動のクリエイティブ フォーマット

  • firstUserManualMarketingTactic ユーザーの最初の手動マーケティング戦術

  • firstUserManualMedium ユーザーの最初の手動のメディア

  • firstUserManualSource ユーザーの最初の手動の参照元

  • firstUserManualSourceMedium ユーザーの最初の手動の参照元 / メディア

  • firstUserManualSourcePlatform ユーザーの最初の手動参照元プラットフォーム

  • sessionManualCampaignId セッションの手動キャンペーン ID

  • sessionManualCampaignName セッションの手動キャンペーン名

  • sessionManualCreativeFormat セッションの手動クリエイティブ フォーマット

  • sessionManualMarketingTactic セッションの手動マーケティング戦術

  • sessionManualMedium セッションの手動メディア

  • sessionManualSource セッションの手動参照元

  • sessionManualSourceMedium セッションの手動参照元 / メディア

  • sessionManualSourcePlatform セッションの手動参照元プラットフォーム

キャンペーン マネージャー 360(CM360)統合ディメンション:

  • cm360AccountId CM360 アカウント ID

  • cm360AccountName CM360 アカウント名

  • cm360AdvertiserId CM360 広告主 ID

  • cm360AdvertiserName CM360 広告主名

  • cm360CampaignId CM360 キャンペーン ID

  • cm360CampaignName CM360 キャンペーン名

  • cm360CreativeFormat CM360 クリエイティブ フォーマット

  • cm360CreativeId CM360 クリエイティブ ID

  • cm360CreativeName CM360 クリエイティブ名

  • cm360CreativeType CM360 クリエイティブ タイプ

  • cm360CreativeTypeId CM360 クリエイティブ タイプ ID

  • cm360CreativeVersion CM360 クリエイティブ バージョン

  • cm360Medium CM360 メディア

  • cm360PlacementCostStructure CM360 プレースメントの課金形態

  • cm360PlacementId CM360 プレースメント ID

  • cm360PlacementName CM360 プレースメント名

  • cm360RenderingId CM360 レンダリング ID

  • cm360SiteId CM360 サイト ID

  • cm360SiteName CM360 サイト名

  • cm360Source CM360 参照元

  • cm360SourceMedium CM360 参照元 / メディア

  • firstUserCm360AccountId ユーザーの最初の CM360 アカウント ID

  • firstUserCm360AccountName ユーザーの最初の CM360 アカウント名

  • firstUserCm360AdvertiserId ユーザーの最初の CM360 広告主 ID

  • firstUserCm360AdvertiserName ユーザーの最初の CM360 広告主名

  • firstUserCm360CampaignId ユーザーの最初の CM360 キャンペーン ID

  • firstUserCm360CampaignName ユーザーの最初の CM360 キャンペーン名

  • firstUserCm360CreativeFormat ユーザーの最初の CM360 クリエイティブ フォーマット

  • firstUserCm360CreativeId ユーザーの最初の CM360 クリエイティブ ID

  • firstUserCm360CreativeName ユーザーの最初の CM360 クリエイティブ名

  • firstUserCm360CreativeType ユーザーの最初の CM360 クリエイティブ タイプ

  • firstUserCm360CreativeTypeId ユーザーの最初の CM360 クリエイティブ タイプ ID

  • firstUserCm360CreativeVersion ユーザーの最初の CM360 クリエイティブ バージョン

  • firstUserCm360Medium ユーザーの最初の CM360 メディア

  • firstUserCm360PlacementCostStructure ユーザーの最初の CM360 プレースメントの課金形態

  • firstUserCm360PlacementId ユーザーの最初の CM360 プレースメント ID

  • firstUserCm360PlacementName ユーザーの最初の CM360 プレースメント名

  • firstUserCm360RenderingId ユーザーの最初の CM360 レンダリング ID

  • firstUserCm360SiteId ユーザーの最初の CM360 サイト ID

  • firstUserCm360SiteName ユーザーの最初の CM360 サイト名

  • firstUserCm360Source ユーザーの最初の CM360 ソース

  • firstUserCm360SourceMedium ユーザーの最初の CM360 参照元 / メディア

  • sessionCm360AccountId セッションの CM360 アカウント ID

  • sessionCm360AccountName セッションの CM360 アカウント名

  • sessionCm360AdvertiserId セッションの CM360 広告主 ID

  • sessionCm360AdvertiserName セッションの CM360 広告主名

  • sessionCm360CampaignId セッションの CM360 キャンペーン ID

  • sessionCm360CampaignName セッションの CM360 キャンペーン名

  • sessionCm360CreativeFormat セッションの CM360 クリエイティブ フォーマット

  • sessionCm360CreativeId セッションの CM360 クリエイティブ ID

  • sessionCm360CreativeName セッションの CM360 クリエイティブ名

  • sessionCm360CreativeType セッションの CM360 クリエイティブ タイプ

  • sessionCm360CreativeTypeId セッションの CM360 クリエイティブ タイプ ID

  • sessionCm360CreativeVersion セッションの CM360 クリエイティブ バージョン

  • sessionCm360Medium セッションの CM360 メディア

  • sessionCm360PlacementCostStructure セッションの CM360 プレースメントの課金形態

  • sessionCm360PlacementId セッションの CM360 プレースメント ID

  • sessionCm360PlacementName セッションの CM360 プレースメント名

  • sessionCm360RenderingId セッションの CM360 レンダリング ID

  • sessionCm360SiteId セッションの CM360 サイト ID

  • sessionCm360SiteName セッションの CM360 サイト名

  • sessionCm360Source セッションの CM360 参照元

  • sessionCm360SourceMedium セッションの CM360 参照元 / メディア

Google ディスプレイ&ビデオ 360(DV360)統合ディメンション:

  • dv360AdvertiserId ディスプレイ&ビデオ 360 広告主 ID

  • dv360AdvertiserName ディスプレイ&ビデオ 360 広告主名

  • dv360CampaignId ディスプレイ&ビデオ 360 キャンペーン ID

  • dv360CampaignName ディスプレイ&ビデオ 360 キャンペーン名

  • dv360CreativeFormat ディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ フォーマット

  • dv360CreativeId ディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ ID

  • dv360CreativeName ディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ名

  • dv360ExchangeId ディスプレイ&ビデオ 360 エクスチェンジ ID

  • dv360ExchangeName ディスプレイ&ビデオ 360 エクスチェンジ名

  • dv360InsertionOrderId ディスプレイ&ビデオ 360 広告掲載オーダー ID

  • dv360InsertionOrderName ディスプレイ&ビデオ 360 広告掲載オーダー名

  • dv360LineItemId ディスプレイ&ビデオ 360 広告申込情報 ID

  • dv360LineItemName ディスプレイ&ビデオ 360 広告申込情報名

  • dv360Medium ディスプレイ&ビデオ 360 メディア

  • dv360PartnerId ディスプレイ&ビデオ 360 パートナー ID

  • dv360PartnerName ディスプレイ&ビデオ 360 パートナー名

  • dv360Source ディスプレイ&ビデオ 360 参照元

  • dv360SourceMedium ディスプレイ&ビデオ 360 参照元 / メディア

  • firstUserDv360AdvertiserId ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 広告主 ID

  • firstUserDv360AdvertiserName ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 広告主名

  • firstUserDv360CampaignId ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 キャンペーン ID

  • firstUserDv360CampaignName ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 キャンペーン名

  • firstUserDv360CreativeFormat ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ フォーマット

  • firstUserDv360CreativeId ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ ID

  • firstUserDv360CreativeName ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ名

  • firstUserDv360ExchangeId ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 エクスチェンジ ID

  • firstUserDv360ExchangeName ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 エクスチェンジ名

  • firstUserDv360InsertionOrderId ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 広告掲載オーダー ID

  • firstUserDv360InsertionOrderName ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 広告掲載オーダー名

  • firstUserDv360LineItemId ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 広告申込情報 ID

  • firstUserDv360LinteItemName ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 広告申込情報名

  • firstUserDv360Medium ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 メディア

  • firstUserDv360PartnerId ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 パートナー ID

  • firstUserDv360PartnerName ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 パートナー名

  • firstUserDv360Source ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 参照元

  • firstUserDv360SourceMedium ユーザーの最初のディスプレイ&ビデオ 360 参照元 / メディア

  • sessionDv360AdvertiserId セッションのディスプレイ&ビデオ 360 広告主 ID

  • sessionDv360AdvertiserName セッションのディスプレイ&ビデオ 360 広告主名

  • sessionDv360CampaignId セッションのディスプレイ&ビデオ 360 キャンペーン ID

  • sessionDv360CampaignName セッションのディスプレイ&ビデオ 360 キャンペーン名

  • sessionDv360CreativeFormat セッションのディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ フォーマット

  • sessionDv360CreativeId セッションのディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ ID

  • sessionDv360CreativeName セッションのディスプレイ&ビデオ 360 クリエイティブ名

  • sessionDv360ExchangeId セッションのディスプレイ&ビデオ 360 エクスチェンジ ID

  • sessionDv360ExchangeName セッションのディスプレイ&ビデオ 360 エクスチェンジ名

  • sessionDv360InsertionOrderId セッションのディスプレイ&ビデオ 360 広告掲載オーダー ID

  • sessionDv360InsertionOrderName セッションのディスプレイ&ビデオ 360 広告掲載オーダー名

  • sessionDv360LineItemId セッションのディスプレイ&ビデオ 360 広告申込情報 ID

  • sessionDv360LineItemName セッションのディスプレイ&ビデオ 360 広告申込情報名

  • sessionDv360Medium セッションのディスプレイ&ビデオ 360 メディア

  • sessionDv360PartnerId セッションのディスプレイ&ビデオ 360 パートナー ID

  • sessionDv360PartnerName セッションのディスプレイ&ビデオ 360 パートナー名

  • sessionDv360Source セッションのディスプレイ&ビデオ 360 参照元

  • sessionDv360SourceMedium セッションのディスプレイ&ビデオ 360 参照元 / メディア

Google 検索広告 360(SA360)統合ディメンション:

  • firstUserSa360AdGroupId ユーザーの最初の SA360 広告グループ ID

  • firstUserSa360AdGroupName ユーザーの最初の SA360 広告グループ名

  • firstUserSa360CampaignId ユーザーの最初の SA360 キャンペーン ID

  • firstUserSa360CampaignName ユーザーの最初の SA360 キャンペーン

  • firstUserSa360CreativeFormat ユーザーの最初の SA360 クリエイティブ フォーマット

  • firstUserSa360EngineAccountId ユーザーの最初の SA360 エンジン アカウント ID

  • firstUserSa360EngineAccountName ユーザーの最初の SA360 エンジン アカウント名

  • firstUserSa360EngineAccountType ユーザーの最初の SA360 エンジン アカウントの種類

  • firstUserSa360KeywordText ユーザーの最初の SA360 のキーワード テキスト

  • firstUserSa360ManagerAccountId 最初のユーザー: 検索広告 360 MCC アカウント ID

  • firstUserSa360ManagerAccountName 最初のユーザー: 検索広告 360 MCC アカウント名

  • firstUserSa360Medium ユーザーの最初の SA360 のメディア

  • firstUserSa360Query ユーザーの最初の SA360 のクエリ

  • firstUserSa360Source ユーザーの最初の SA360 の参照元

  • firstUserSa360SourceMedium ユーザーの最初の SA360 参照元 / メディア

  • sa360AdGroupId SA360 広告グループ ID

  • sa360CampaignId SA360 キャンペーン ID

  • sa360AdGroupName SA360 広告グループ名

  • sa360CampaignName SA360 キャンペーン

  • sa360CreativeFormat SA360 クリエイティブ フォーマット

  • sa360EngineAccountId SA360 エンジン アカウント ID

  • sa360EngineAccountName SA360 エンジン アカウント名

  • sa360EngineAccountType SA360 エンジン アカウントの種類

  • sa360KeywordText SA360 のキーワード テキスト

  • sa360ManagerAccountId 検索広告 360 マネージャー アカウント ID

  • sa360ManagerAccountName 検索広告 360 マネージャー アカウント名

  • sa360Medium SA360 のメディア

  • sa360Query SA360 のクエリ

  • sa360Source SA360 の参照元

  • sa360SourceMedium 検索広告 360 参照元 / メディア

  • sessionSa360AdGroupId セッション: 検索広告 360 広告グループ ID

  • sessionSa360CampaignId セッションの SA360 キャンペーン ID

  • sessionSa360ManagerAccountId セッション: 検索広告 360 MCC アカウント ID

  • sessionSa360ManagerAccountName セッション: 検索広告 360 MCC アカウント名

  • sessionSa360SourceMedium セッション: 検索広告 360 参照元 / メディア

2024 年 3 月 6 日 オーディエンスのエクスポートで非アクティブ ユーザー オーディエンスのサポートを開始。

オーディエンスのエクスポート機能で、非アクティブなユーザー オーディエンスのエクスポートがより適切にサポートされるようになりました。ユーザーは、条件を満たすイベントがなくてもこれらのオーディエンスに登録されます。たとえば、7 日間ウェブサイトにアクセスしなかったユーザーは、オーディエンスに登録されます。非アクティブ ユーザーのオーディエンスの例としては、「7 日間の非アクティブ購入者」、「7 日間の非アクティブ ユーザー」、「7 日間の未通知のユーザー」などがあります。提案されたオーディエンスについて詳しくは、提案されたオーディエンスをご覧ください。

2024 年 2 月 28 日: オーディエンス エクスポートで、タグ付けで指定されたユーザー ID が返されるようになりました。

プロパティでユーザー提供データが有効になっている場合でも、オーディエンスのエクスポートでタグ付けで指定されたユーザー ID が返されるようになりました。ユーザー提供データの収集が有効になっている場合、タグ設定でユーザー提供データと User-ID を Google アナリティクスに送信して、測定の精度を高めることができます。詳しくは、ユーザー提供データの収集をご覧ください。

2024 年 1 月 30 日: Data API v1 アルファ版で、オーディエンス リストと定期的なオーディエンス リストの Webhook 通知をサポート。

AudienceList.webhookNotification フィールドと RecurringAudienceList.webhookNotification フィールドは、オーディエンス リスト(properties.audienceLists.create を使用)または定期的なオーディエンス リスト(properties.recurringAudienceLists.create を使用)を作成するときに指定できます。

この機能を使用すると、オーディエンス リストが利用可能になったときに Webhook 通知を非同期で受け取ることができます。

2024 年 1 月 18 日: クエリ文字列または分コンポーネントを含むディメンションの互換性を改善しました。

クエリ文字列を含むディメンションが、ほとんどのフィールドに対応するようになりました。pagePathPlusQueryStringunifiedPageScreenpageLocationfullPageUrl などのディメンションが、sessionSourcebrowsercitylandingPage など、多くの追加フィールドに対応しました。

分コンポーネントを含むディメンションが、ほとんどのフィールドと互換性を持つようになりました。minutenthMinutedateHourMinute などのディメンションが、同様の追加フィールドのセットに対応するようになりました。

互換性に関する詳細については、GA4 のディメンションと指標のリファレンスをご覧ください。

2023 年 12 月 13 日 アイテム スコープのカスタム パラメータ

アイテム スコープのカスタム ディメンションを、次の構文を使用してアナリティクス Data API クエリに含めることができるようになりました。

汎用 API 名 説明
customItem:parameter_name parameter_name のアイテム スコープのカスタム ディメンション

詳しくは、API のディメンションと指標をご覧ください。

2023 年 12 月 5 日 Data API v1 ベータ版でオーディエンス リストがオーディエンス エクスポートとして利用可能に

オーディエンス リスト機能の名前が Audience Exports に変更され、Data API v1 ベータ版に追加されました。

Data API v1 ベータ版に次のメソッドを追加しました。

2023 年 11 月 28 日: レポート レスポンスに samplingMetadatas を追加しました

ResponseMetaDatasamplingMetadatas を追加しました。このコレクションには、結果がサンプリングされたリクエスト内の期間ごとに SampleMetadata が含まれます。Google アナリティクスでは、カーディナリティの上限によってデータ品質が低下すると予測される場合にのみ、サンプリングが適用されます。

2023 年 11 月 28 日 Data API v1 アルファ版にオーディエンス リストの定期的なエクスポート機能を追加

Data API v1 アルファに properties.recurringAudienceLists.createproperties.recurringAudienceLists.createproperties.recurringAudienceLists.list メソッドを追加しました。

この機能を使用すると、オーディエンス メンバーシップの変更に応じて、オーディエンス リストを毎日作成できます。繰り返しオーディエンス リストを使用すると、最新のオーディエンス メンバーシップの結果を確実に使用できます。

2023 年 10 月 13 日: メンバーシップの有効期間が 1 日のオーディエンスのサポートを追加しました

メンバーシップの期間が 1 日のオーディエンスが、オーディエンス リストのエクスポート機能でサポートされるようになりました。

2023 年 9 月 12 日 AudienceList のデフォルトの並べ替えルール

デフォルトでは、オーディエンス リストのエクスポート機能を使用して作成されたレポートは、Data API の他のレポート方法と同じ並べ替えルールに従います。つまり、最初の列で降順に並べ替えられ、次に 2 番目の列で降順に並べ替えられます。

この変更前は、次のようなレポートが届いていた可能性があります。

deviceId isAdsPersonalizationAllowed
ABC true
DAC false
ABC false
AAA true

この変更後、次のレポートが届きます。

deviceId isAdsPersonalizationAllowed
AAA true
ABC false
ABC true
DAC false

2023 年 8 月 15 日 オーディエンス リストのエクスポート スキーマに isLimitedAdTracking ディメンションを追加しました

2023-08-15 currencyCode ディメンション、itemDiscountAmount 指標を追加しました

  • currencyCode e コマース イベントの現地通貨コード(ISO 4217 規格に基づく)。例: 「USD」、「GBP」。

  • itemDiscountAmount e コマース イベントのアイテム割引額。この指標は、アイテム パラメータ「discount」によってタグ設定で入力されます。

詳しくは、Data API レポート スキーマをご覧ください。

2023-08-10 オーディエンス リストのエクスポート スキーマに isAdsPersonalizationAllowed ディメンションを追加しました

  • isAdsPersonalizationAllowed 広告のパーソナライズが許可されているかどうか。ユーザーが広告のパーソナライズの対象である場合、isAdsPersonalizationAllowedtrue を返します。ユーザーが広告のパーソナライズの対象でない場合、isAdsPersonalizationAllowedfalse を返します。

    詳しくは、オーディエンス リストのディメンションをご覧ください。

2023 年 7 月 10 日 オーディエンス リスト

Data API v1 アルファ版にユーザーリストのサポートが追加されました。オーディエンス リストには、オーディエンス リストの作成時点でのオーディエンス内のユーザーのスナップショットが含まれます。

Data API v1 アルファ版に次のメソッドが追加されました。

2023 年 5 月 19 日 カスタム チャネル グループ

Data API にカスタム チャネル グループのサポートが追加されました。

2023 年 5 月 11 日: トークンの割り当てが変更されました。

Data API の割り当てシステムが更新され、より正確な料金設定が可能になりました。

各リクエストに対して課金されるトークンの数は、割り当ての変更に合わせて更新され、より多くの単純なレポートクエリを許可しながら、大規模な日付レポートに対してより多くの割り当てトークンを課金するように再調整されました。

この変更後、一部のリクエストの料金は変わりませんが、より複雑なクエリの料金は大幅に増加します。たとえば、6 か月を超えるデータの要求では、1,000 個以上の割り当てトークンが課金されることがあります。

標準プロパティ

割り当て名 以前の上限 新しい上限
プロパティごとの 1 日あたりのコアトークン数 25,000 200,000
同一プロパティで 1 時間あたりのコアトークン数 5,000 40,000
同一プロジェクト・同一プロパティで 1 時間あたりのコア トークン数 1,750 14,000
Realtime Tokens Per Property Per Day 25,000 200,000
Realtime Tokens Per Property Per Hour 5,000 40,000
Realtime Tokens Per Project Per Property Per Hour 1,750 14,000
ファネル トークン(プロパティごと、1 日あたり) 25,000 200,000
同一プロパティで 1 時間あたりのファネル トークン数 5,000 40,000
同一プロジェクト・同一プロパティで 1 時間あたりのファネル トークン数 1,750 14,000

アナリティクス 360 のプロパティ

割り当て名 以前の上限 新しい上限
プロパティごとの 1 日あたりのコアトークン数 250,000 2,000,000
同一プロパティで 1 時間あたりのコアトークン数 50,000 400,000
同一プロジェクト・同一プロパティで 1 時間あたりのコア トークン数 17,500 140,000
Realtime Tokens Per Property Per Day 250,000 2,000,000
Realtime Tokens Per Property Per Hour 50,000 400,000
Realtime Tokens Per Project Per Property Per Hour 17,500 140,000
ファネル トークン(プロパティごと、1 日あたり) 250,000 2,000,000
同一プロパティで 1 時間あたりのファネル トークン数 50,000 400,000
同一プロジェクト・同一プロパティで 1 時間あたりのファネル トークン数 17,500 140,000

2023 年 3 月 2 日: 日付ディメンションを追加しました。

  • dayOfWeekName 曜日の名前。曜日(英語)。このディメンションの値は SundayMonday などです。

  • isoWeek ISO 週(年間)。ISO 週番号。1 週間は月曜日から始まります。詳しくは、https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_week_date をご覧ください。値の例としては、010253 などがあります。

  • isoYear ISO 年。イベントの ISO 年。詳しくは、https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_week_date をご覧ください。値の例: 20222023

  • isoYearIsoWeek ISO 年の ISO 週。isoWeekisoYear を組み合わせた値。値の例: 201652201701

  • yearMonth 年月。yearmonth を組み合わせた値。値の例は、202212202301 などです。

  • yearWeek 年、週。yearweek を組み合わせた値。値の例は、202253202301 などです。

2023 年 2 月 27 日 e コマース ディメンションを追加しました。

  • itemListPosition アイテムリストの位置。リスト内のアイテム(販売している商品など)の位置。このディメンションは、アイテム配列の「index」パラメータによってタグ設定で入力されます。

  • itemLocationID アイテムの地域 ID。商品アイテムに関連付けられた場所(実店舗の所在地など)。関連するアイテムに対応する Google プレイス ID を使用することをおすすめします。カスタムの地域 ID も使用できます。このフィールドは、アイテム配列の「location_id」パラメータによってタグ設定で入力されます。

  • itemPromotionCreativeSlot アイテム プロモーションのクリエイティブ スロット。商品アイテムに関連付けられたプロモーション用のクリエイティブ スロットの名前。このディメンションは、イベント単位またはアイテム単位の creative_slot パラメータによってタグ設定で指定できます。パラメータがイベント単位とアイテム単位の両方で指定されている場合は、アイテム単位のパラメータが使用されます。

2023 年 2 月 21 日 [ランディング ページ + クエリ文字列] ディメンションを追加しました。

  • landingPagePlusQueryString ランディング ページ + クエリ文字列。セッションの最初のページビューに関連付けられたページパスとクエリ文字列。

このフィールドは、非推奨となった landingPage ディメンションに代わるものです。2023 年 5 月 14 日に、クエリ文字列を返さないように更新されます。

2023 年 1 月 28 日 「ユーザーあたりのビュー」、「スクロールしたユーザー数」の指標を追加しました。

  • screenPageViewsPerUser ユーザーあたりのビュー数。アクティブ ユーザー 1 人あたりのユーザーが閲覧したアプリの画面またはウェブページの数。同じページやスクリーンが繰り返し表示された場合も集計されます(screen_view + page_view events) / active users

  • scrolledUsers スクロールしたユーザー数。ページの 90% 以上をスクロールしたユニーク ユーザーの数。

2023 年 1 月 23 日 ディメンション「大陸」、「大陸 ID」を追加しました。

  • continent 大陸。ユーザー アクションが発生した大陸。たとえば、AmericasAsia です。

  • continentId 大陸 ID。ユーザー アクションが発生した大陸の地理的 ID(IP アドレスから取得)。

2023 年 1 月 23 日 [テストデータのフィルタ ID] ディメンションを追加しました。

  • testDataFilterId テストデータのフィルタ ID。テスト状態のデータフィルタの数値識別子。データフィルタを使用すると、イベント パラメータ値に基づいて、レポートのイベントデータを追加または除外できます。詳しくは、https://support.google.com/analytics/answer/10108813 をご覧ください。

2022-10-18 広告の指標を追加しました。

  • advertiserAdClicks 広告のクリック数。ユーザーが広告をクリックしてプロパティにアクセスした合計回数。
  • advertiserAdCost 広告費用。広告に支払った合計金額。
  • advertiserAdCostPerClick 広告のクリック単価。広告のクリック単価は、広告費用を広告のクリック数で割った値で、多くの場合 CPC と略されます。
  • advertiserAdCostPerConversion コンバージョン単価。 コンバージョン単価は、広告費用をコンバージョン数で割った値です。
  • advertiserAdImpressions 広告のインプレッション数。インプレッションの合計数。
  • returnOnAdSpend 広告費用対効果。広告費用対効果(ROAS)は、合計収益を広告主様の広告費用で割った値です。

2022 年 10 月 17 日 アイテム スコープの指標を追加しました。

  • itemsAddedToCart: カートに追加されたアイテム数。カートに追加された 1 つのアイテムのユニット数。
  • itemsCheckedOut 個のアイテムが決済されました。1 つのアイテムでチェックアウトされたユニット数。
  • itemsClickedInList リストでクリックされたアイテム数。1 つのアイテムのリスト内でクリックされたユニット数。
  • itemsClickedInPromotion プロモーションでクリックされたアイテム数。1 つのアイテムのプロモーションでクリックされたユニット数。
  • itemsViewed 個のアイテムが閲覧されました。1 つのアイテムで閲覧されたユニット数。
  • itemsViewedInList: リストで閲覧されたアイテム数。1 つのアイテムのリストで閲覧されたユニット数。
  • itemsViewedInPromotion プロモーションで閲覧されたアイテム数。1 つのアイテムのプロモーションで閲覧されたユニット数。

2022 年 9 月 13 日: スキーマの互換性に関する変更のお知らせ。

2022 年 12 月 1 日に、以下の重大な変更が行われます。

  1. itemName などのアイテム スコープのディメンションは、eventCount などのイベント スコープの指標と互換性がなくなります。アイテムスコープのディメンションは、itemRevenue などのアイテムスコープの指標、activeUsers などのユーザーベースの指標、sessions などのセッションベースの指標と引き続き互換性があります。

  2. source などのアトリビューション ディメンションは、eventCount などのイベントスコープの指標と互換性がなくなっています。アトリビューション ディメンションは、conversions などのアトリビューション指標、activeUsers などのユーザーベースの指標、sessions などのセッションベースの指標と引き続き互換性があります。

  3. pagePathPlusQueryString のようなクエリ文字列を含むディメンションは、一部のディメンションと指標とのみ組み合わせることができます。

詳しくは、互換性の変更に関する詳細な説明をご覧ください。

2022 年 9 月 1 日 割り当ての変更。

  • Requests per dayRequests Per MinuteRequests Per Minute Per User の割り当てが Data API から削除されます。

  • API に Tokens Per Project Per Property Per Hour 割り当てが追加されました。

  • 各リクエストは、Tokens Per Property Per HourTokens Per Project Per Property Per Hour の両方の割り当てを消費します。

    新しい割り当ての詳細については、割り当てに関するドキュメントをご覧ください。

2022 年 8 月 3 日 セッション スコープの検索広告 360 ディメンションを追加しました。

  • sessionSa360AdGroupName セッションの SA360 広告グループ名。このセッションにつながった検索広告 360 の広告グループ名。

  • sessionSa360CampaignName セッションの SA360 キャンペーン。このセッションにつながった検索広告 360 のキャンペーン名。

  • sessionSa360CreativeFormat セッションの SA360 クリエイティブ フォーマット。このセッションにつながった検索広告 360 のクリエイティブのタイプ。たとえば、「レスポンシブ検索広告」や「拡張テキスト広告」などです。

  • sessionSa360EngineAccountId セッションの SA360 エンジン アカウント ID。このセッションにつながった検索広告 360 のエンジン アカウントの ID。

  • sessionSa360EngineAccountName セッションの SA360 エンジン アカウント名。このセッションにつながった検索広告 360 のエンジン アカウントの名前。

  • sessionSa360EngineAccountType セッションの SA360 エンジン アカウントの種類。このセッションにつながった検索広告 360 のエンジン アカウントの種類。(「google ads」、「bing」、「baidu」など)。

  • sessionSa360Keyword セッションの SA360 のキーワード テキスト。このセッションにつながった検索広告 360 の検索エンジンのキーワード。

  • sessionSa360Medium セッションの SA360 メディア。このセッションにつながった検索広告 360 の検索エンジンのキーワード。例: 「cpc」。

  • sessionSa360Query セッションの SA360 クエリ。このセッションにつながった検索広告 360 の検索語句。

  • sessionSa360Source セッションの SA360 参照元。このセッションにつながった検索広告 360 からのトラフィックの参照元。例: 「example.com」、「google」

  • sessionCampaignIdsessionCampaignName ディメンションで検索広告 360 のキャンペーンがサポートされるようになりました。

2022 年 7 月 11 日 コンバージョン率の指標を追加しました。

コンバージョン率

  • sessionConversionRate コンバージョン イベントが発生したセッションの割合。

  • userConversionRate コンバージョン イベントをトリガーしたユーザーの割合。

1 件のコンバージョンのコンバージョン率の指標

  • sessionConversionRate:event_name 特定のコンバージョン イベントが発生したセッションの割合。

  • userConversionRate:event_name 特定のコンバージョン イベントをトリガーしたユーザーの割合。

2022-05-05 アルファ版チャンネルにファネル レポート機能を追加しました。

2022-02-16 新しいディメンションを追加しました。

マニュアルの用語とコンテンツ

  • firstUserManualAdContent ユーザーの最初の手動広告コンテンツ。ユーザーを最初に獲得した広告コンテンツ。utm_content パラメータによってデータが入力されます。

  • firstUserManualTerm ユーザーの最初の手動キーワード。ユーザーを最初に獲得したキーワード。utm_term パラメータによってデータが入力されます。

  • manualAdContent 手動広告コンテンツ。コンバージョン イベントへの貢献度が割り当てられた広告コンテンツ。utm_content パラメータによってデータが入力されます。

  • manualTerm 手動キーワード。コンバージョン イベントに関連付けられるキーワード。utm_term パラメータによってデータが入力されます。

  • sessionManualAdContent セッションの手動広告コンテンツ。セッションにつながった広告コンテンツ。utm_content パラメータによってデータが入力されます。

  • sessionManualTerm セッションの手動キーワード。セッションにつながったキーワード。utm_term パラメータによってデータが入力されます。

クラッシュ分析

  • crashAffectedUsers クラッシュの影響を受けたユーザー数。レポートのこの行でクラッシュを記録したユーザーの数。

  • crashFreeUsersRate クラッシュの影響を受けていないユーザーの割合。

アプリ/ウェブ

  • averageSessionDuration ユーザー セッションの平均継続時間(秒)。

  • newVsReturning 新規ユーザー / リピーター。

  • screenPageViewsPerSession セッションあたりのページビュー数。

  • landingPage ランディング ページ。セッションの最初のページビューに関連付けられたページパス + クエリ文字列。

  • platformDeviceCategory ウェブサイトまたはモバイルアプリが実行されたプラットフォームとデバイスのタイプ。

モバイルアプリ

  • averagePurchaseRevenuePerUser ユーザーあたりの平均購入収益額。

  • firstTimePurchaserConversionRate 初回購入を行ったアクティブ ユーザーの割合。

  • firstTimePurchasersPerNewUser 新規ユーザーあたりの初回購入者の平均数。

  • dauPerMau DAU / MAU。30 日間のアクティブ ユーザーのうち、1 日のアクティブ ユーザーでもある割合(ローリング)。

  • dauPerWau DAU / WAU。7 日間のアクティブ ユーザーのうち、1 日のアクティブ ユーザーでもある割合(ローリング)。

  • wauPerMau WAU / MAU。30 日間のアクティブ ユーザーのうち、7 日間のアクティブ ユーザーでもある割合(ローリング)。

  • purchaserConversionRate 1 つ以上の購入トランザクションを行ったアクティブ ユーザーの割合。

  • transactionsPerPurchaser 購入者あたりのトランザクション数。

Google 広告キャンペーン

  • firstUserGoogleAdsCampaignType ユーザーを最初に獲得した Google 広告キャンペーンのキャンペーン タイプ。

  • googleAdsCampaignType コンバージョン イベントに割り当てられた Google 広告キャンペーンのキャンペーン タイプ。

  • sessionGoogleAdsCampaignType このセッションにつながった Google 広告キャンペーンのキャンペーン タイプ。

2021 年 9 月 7 日 新しい日付/時刻ディメンションを追加しました。

  • dateHourMinute 日付、時間、分の値を組み合わせた値(YYYYMMDDHHMM 形式)。

  • minute イベントがログに記録された時間の 2 桁の分。

  • nthMinute 期間が開始してからの経過分数。

2021 年 9 月 7 日 イベント パラメータによってデータが入力される新しいディメンションを追加しました。

  • achievementId イベント時のゲーム内実績 ID。

  • character イベント時のプレーヤーのゲーム内キャラクター。

  • fileExtension ダウンロードしたファイルの拡張子。

  • fileName ダウンロードしたファイルのページパス。

  • groupId イベント時のゲーム内プレーヤー グループ ID。

  • linkClasses アウトバウンド リンク用の HTML class 属性。

  • linkDomain アウトバウンド リンクのリンク先ドメイン。

  • linkId アウトバウンド リンクまたはファイル ダウンロード用の HTML id 属性。

  • linkText ファイル ダウンロード用のリンクテキスト。

  • linkUrl アウトバウンド リンクまたはファイル ダウンロード用の完全な URL。

  • method イベントがトリガーされたメソッド。

  • outbound リンク先がプロパティのドメインに含まれないサイトの場合は、「true」を返します。

  • pageLocation アクセスしたウェブページのプロトコル、ホスト名、ページパス、クエリ文字列。

  • pageReferrer ホスト名とパスを含む完全な参照 URL。

  • percentScrolled ユーザーがページをスクロールした割合(「90」など)。

  • searchTerm ユーザーが検索したキーワード。

  • videoProvider 動画のソース(「youtube」など)。

  • videoTitle 動画のタイトル。

  • videoUrl 動画の URL。

  • visible コンテンツが表示されている場合は「true」を返します。

  • unifiedPagePathScreen イベントが記録されたページパス(ウェブ)またはスクリーン クラス(アプリ)。

2021 年 9 月 7 日 API スキーマの変更。

既存のディメンションの変更:

  • unifiedPageScreen ウェブで生成されたイベントの場合、このディメンションは、イベントが記録されたページパスとクエリ文字列を返すようになりました。

今後の変更に関するお知らせ:

  • firstUserTrafficOrigin ユーザーを最初に獲得したトラフィックの発生元。UTM を使用するトラフィックに対してこのフィールドが「Manual」を返すことに依存しないでください。このフィールドは、今後の機能リリースに向けて、「Manual」を返す状態から「(未設定)」を返す状態に更新されます。

  • sessionTrafficOrigin セッションのキャンペーンのトラフィックの発生元。UTM を使用するトラフィックに対してこのフィールドが「Manual」を返すことに依存しないでください。このフィールドは、今後の機能リリースに向けて、「Manual」を返す状態から「(未設定)」を返す状態に更新されます。

  • trafficOrigin コンバージョン イベントのキャンペーンのトラフィックの発生元。UTM を使用するトラフィックに対してこのフィールドが「Manual」を返すことに依存しないでください。このフィールドは、今後の機能リリースに向けて、「Manual」を返す状態から「(未設定)」を返す状態に更新されます。

2021-09-07 API に checkCompatibility メソッドを追加しました。

checkCompatibility メソッドは、レポート リクエストに追加して互換性を維持できるディメンションと指標を一覧表示します。

2021 年 7 月 21 日: リアルタイム レポートの変更。

runRealtimeReport メソッドの minuteRanges パラメータを使用して、読み取るイベントデータの分単位の範囲を指定できるようになりました。

2021 年 7 月 21 日: 新しいチャネル グループのディメンション。

Data API レポート スキーマに新しいチャネル グループのディメンションを追加しました。

  • firstUserDefaultChannelGrouping ユーザーの最初のデフォルト チャネル グループ。

  • defaultChannelGrouping デフォルト チャネル グループ。

2021-06-10 API スキーマの変更。

  • minutesAgo ディメンションが Data API リアルタイム スキーマに追加され、runRealtimeReport メソッドのクエリで使用できるようになりました。このディメンションには、イベントが収集された時刻から現在までの経過時間(分単位)が含まれます。00 は現在の分、01 は前の分を意味します。

  • Data API スキーマに googleAdsCreativeId ディメンションを追加しました。このディメンションには、コンバージョン イベントへの貢献度が割り当てられた Google 広告のクリエイティブの ID が含まれます。

  • Data API スキーマに sessionGoogleAdsCreativeId ディメンションを追加しました。このディメンションには、ウェブサイトまたはアプリでのセッションにつながった Google 広告のクリエイティブの ID が含まれます。

  • Data API スキーマで firstUserCreativeId ディメンションの名前が firstUserGoogleAdsCreativeId に変更されました。このディメンションには、ユーザーを最初に獲得した Google 広告のクリエイティブの ID が含まれます。

2021 年 4 月 9 日: Google アナリティクス Data API v1 ベータ版がリリースされました。

  • API エンドポイントが https://analyticsdata.googleapis.com/v1beta に更新されました。

  • runReportrunPivotReportbatchRunReportsbatchRunPivotReports メソッドで、リクエスト本文の entity フィールドではなく、URL パスの property パラメータで Google アナリティクス 4 プロパティの ID を受け取れるようになりました。

    POST https://analyticsdata.googleapis.com/v1beta/GA4_PROPERTY_ID:batchRunReports
    
  • 新しい API エンドポイントを使用するように API クライアント ライブラリが更新されました。

2021-02-19 ページネーションの変更。

  • レポートのデフォルトのレスポンス サイズが、イベントデータの 10 行から 10,000 行に増加しました。

  • すべての行を取得しようとしたことを示すために使用されていた "limit" : -1 値は、RunReportRequest でサポートされなくなりました。

  • limit フィールドの最大値は 100000 に設定されます。10 万行を超えるレポートを取得するには、ページネーションを使用します。

2021 年 2 月 8 日: 新しい e コマースのディメンションと指標。

API スキーマに新しい e コマースのディメンションと指標が追加されました。

ディメンション: adFormatadSourceNameadUnitNameitemBranditemCategoryitemCategory2itemCategory3itemCategory4itemCategory5itemIditemListIditemListNameitemNameitemPromotionCreativeNameitemPromotionIditemPromotionNameorderCoupontransactionId

指標: adUnitExposureaddToCartscartToViewRatecheckoutsecommercePurchasesfirstTimePurchasersitemListClickThroughRateitemListClicksitemListViewsitemPromotionClickThroughRateitemPromotionClicksitemPromotionViewsitemPurchaseQuantityitemRevenueitemViewspublisherAdClickspublisherAdImpressionstotalPurchasers

2021 年 2 月 8 日: 新しいキャンペーン ディメンションを追加しました。

API スキーマに新しいキャンペーン ディメンションが追加されました: campaignIdcampaignNamegoogleAdsAccountNamegoogleAdsAdGroupIdgoogleAdsAdGroupNamegoogleAdsAdNetworkTypesourcetrafficOrigin

2021-02-08 dayOfWeekweek ディメンションの変更。

  • dayOfWeek ディメンションの値が 1 ではなく 0 から始まるようになりました。

  • week ディメンションの値は 01 から始まり、01 ~ 53 の 2 桁の数値を返します。各週は日曜日から始まります。1 月 1 日は常に第 1 週になります。

2021-01-28 カスタム指標の集計バリアントを追加しました。

プロパティが登録する各カスタム指標は、合計、平均、カウントの 3 つの API 指標バリアントを作成します。

2021 年 1 月 28 日 新しい日付/時刻ディメンションを追加しました。

API スキーマに、hournthHournthYeardateHour の新しいディメンションが追加されました。

2021 年 1 月 28 日: Data API で、クエリごとに請求される割り当てトークンが削減されました。

Data API では、クエリごとに課金される割り当てトークンが削減されました。1 時間あたりと 1 日あたりのプロパティ割り当てトークンの割り当て上限は変更されていません。

2020 年 11 月 9 日: メソッド getUniversalMetadata が削除されました。

メソッド getUniversalMetadata が削除されました。getMetadata を使用してください。API リクエストあたりの最大期間が 1 年という制限がなくなりました。

2020-11-02 リアルタイム レポート メソッドを追加しました。

例については、リアルタイム レポートの作成をご覧ください。REST リファレンス ドキュメントについては、runRealtimeReport をご覧ください。

2020-10-19 クライアント ライブラリ アーティファクトが更新されました。

クライアント ライブラリ アーティファクトが、使用手順とコードサンプルとともに更新されました。

2020 年 10 月 13 日: アプリ + ウェブ プロパティの名称が Google アナリティクス 4(GA4)に変更されました。

2020 年 10 月 8 日: API に getMetadata メソッドを追加しました。

getMetadata メソッドは、指定された GA4 プロパティ ID で使用可能なカスタム ディメンションとカスタム指標、およびユニバーサル メタデータを返します。

2020 年 10 月 8 日: カスタム ディメンションとカスタム指標をレポートで使用できるようになりました。

カスタム ディメンションとカスタム指標のドキュメントについては、API スキーマのドキュメントをご覧ください。この更新には、イベント スコープのカスタム ディメンションとカスタム指標、およびユーザー スコープのカスタム ディメンションが含まれます。