最上位の接続

ブロックには 3 つの接続があり、その使用は任意です。

Statement Connections

ユーザーは、nextStatement コネクタと previousStatement コネクタを使用して、ブロックのシーケンスを作成できます。Blockly の標準レイアウトでは、これらの接続は上下にあり、ブロックが縦に積み重ねられています。

前のコネクタがあるブロックに出力コネクタを設定することはできません。ステートメント ブロックという用語は、出力コネクタのないブロックを指します。通常、ステートメント ブロックには前の接続と次の接続の両方があります。

nextStatementpreviousStatement の接続は型指定できますが、この機能は標準ブロックでは使用されません。

次の接続

ブロックの下にポイントを作成し、他のステートメントをその下に積み重ねられるようにします。通常、次の接続はあるが前の接続がないブロックはイベントを表し、帽子でレンダリングするように構成できます。

フィールドのないブロックと下部のタブ。

JSON

型なし:

{
  ...,
  "nextStatement": null,
}

Typed(まれ):

{
  "nextStatement": "Action",
  ...
}

JavaScript

型なし:

this.setNextStatement(true);  // false implies no next connector, the default

Typed(まれ):

this.setNextStatement(true, 'Action');

Previous Connection(以前の接続)

ブロックの上部にノッチを作成し、ステートメントのスタックとして接続できるようにします。

以前の接続があるブロックには出力接続を設定できません。

フィールドがなく、上部にノッチがあるブロック。

JSON

型なし:

{
  ...,
  "previousStatement": null,
}

Typed(まれ):

{
  "previousStatement": "Action",
  ...
}

JavaScript

型なし:

this.setPreviousStatement(true);  // false implies no previous connector, the default

Typed(まれ):

this.setPreviousStatement(true, 'Action');

出力接続

ブロックには、先頭のエッジにオス型のジグソー コネクタとして表される単一の出力接続がある場合があります。出力は値入力に接続されます。出力のあるブロックは通常、値ブロックと呼ばれます。

フィールドがなく、左端にオス型のパズル コネクタがあるブロック。

JSON

型なし:

{
  // ...,
  "output": null,
}

Typed:

{
  // ...,
  "output": "Number",
}

JavaScript

型なし:

init: function() {
  // ...
  this.setOutput(true);
}

Typed:

init: function() {
  // ...
  this.setOutput(true, 'Number');
}

出力コネクタのあるブロックには、前のステートメントのノッチも付けることはできません。