Base Service
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
ベース
このサービスを使用すると、メールアドレスやユーザー名などのユーザー情報にアクセスできます。また、Google Workspace アプリケーションのスクリプトログとダイアログ ボックスも制御します。
クラス
プロパティ
プロパティ | タイプ | 説明 |
CLOSE | Enum | すべてのダイアログのタイトルバーに表示される標準の閉じるボタン。 |
OK | Enum | オペレーションを続行することを示す [OK] ボタン。 |
CANCEL | Enum | オペレーションを続行しないことを示す [キャンセル] ボタン。 |
YES | Enum | 質問に対する肯定的な回答を示す [はい] ボタン。 |
NO | Enum | 質問に対する否定的な回答を示す [いいえ] ボタン。 |
プロパティ
プロパティ | タイプ | 説明 |
OK | Enum | 閉じるのみ可能な情報メッセージを示す 1 つの [OK] ボタン。 |
OK_CANCEL | Enum | [OK] ボタンと [キャンセル] ボタン: ユーザーがオペレーションを続行または停止できるようにします。 |
YES_NO | Enum | [はい] ボタンと [いいえ] ボタン: ユーザーがはい/いいえの質問に回答できるようにします。 |
YES_NO_CANCEL | Enum | [はい] ボタン、[いいえ] ボタン、[キャンセル] ボタン: ユーザーが「はい/いいえ」の質問に回答したり、オペレーションを停止したりできるようにします。 |
プロパティ
プロパティ | タイプ | 説明 |
UNSUPPORTED | Enum | サポートされていないカラータイプ。 |
RGB | Enum | 赤、緑、青の色チャンネルで定義された色。 |
THEME | Enum | テーマのカラースキーム内のエントリを参照する色。 |
プロパティ
プロパティ | タイプ | 説明 |
GOOGLE_APPS_SCRIPT | Enum | Google Apps Script プロジェクトの MIME タイプの表現。 |
GOOGLE_DRAWINGS | Enum | Google ドローファイルの MIME タイプの表現。 |
GOOGLE_DOCS | Enum | Google ドキュメント ファイルの MIME タイプの表現。 |
GOOGLE_FORMS | Enum | Google フォーム ファイルの MIME タイプの表現。 |
GOOGLE_SHEETS | Enum | Google スプレッドシート ファイルの MIME タイプの表現。 |
GOOGLE_SITES | Enum | Google サイト ファイルの MIME タイプの表現。 |
GOOGLE_SLIDES | Enum | Google スライド ファイルの MIME タイプの表現。 |
FOLDER | Enum | Google ドライブ フォルダの MIME タイプの表現。 |
SHORTCUT | Enum | Google ドライブのショートカットの MIME タイプの表現。 |
BMP | Enum | BMP 画像ファイルの MIME タイプの表現(通常は .bmp)。 |
GIF | Enum | GIF 画像ファイルの MIME タイプ(通常は .gif)の表現。 |
JPEG | Enum | JPEG 画像ファイルの MIME タイプの表現(通常は .jpg)。 |
PNG | Enum | PNG 画像ファイルの MIME タイプの表現(通常は .png)。 |
SVG | Enum | SVG 画像ファイルの MIME タイプの表現(通常は .svg)。 |
PDF | Enum | PDF ファイルの MIME タイプ(通常は .pdf)の表現。 |
CSS | Enum | CSS テキスト ファイル(通常は .css)の MIME タイプの表現。 |
CSV | Enum | CSV テキスト ファイルの MIME タイプの表現(通常は .csv)。 |
HTML | Enum | HTML テキスト ファイル(通常は .html)の MIME タイプの表現。 |
JAVASCRIPT | Enum | JavaScript テキスト ファイル(通常は .js)の MIME タイプの表現。 |
PLAIN_TEXT | Enum | プレーンテキスト ファイル(通常は .txt)の MIME タイプの表現。 |
RTF | Enum | リッチテキスト ファイル(通常は .rtf)の MIME タイプの表現。 |
OPENDOCUMENT_GRAPHICS | Enum | OpenDocument グラフィック ファイル(通常は .odg)の MIME タイプの表現。 |
OPENDOCUMENT_PRESENTATION | Enum | OpenDocument プレゼンテーション ファイルの MIME タイプの表現(通常は .odp)。 |
OPENDOCUMENT_SPREADSHEET | Enum | OpenDocument スプレッドシート ファイルの MIME タイプ(通常は .ods)の表現。 |
OPENDOCUMENT_TEXT | Enum | OpenDocument ワープロ ファイルの MIME タイプの表現(通常は .odt)。 |
MICROSOFT_EXCEL | Enum | Microsoft Excel スプレッドシート ファイルの MIME タイプ(通常は .xlsx)の表現。 |
MICROSOFT_EXCEL_LEGACY | Enum | Microsoft Excel の従来形式のファイル(通常は .xls)の MIME タイプの表現。 |
MICROSOFT_POWERPOINT | Enum | Microsoft PowerPoint プレゼンテーション ファイル(通常は .pptx)の MIME タイプの表現。 |
MICROSOFT_POWERPOINT_LEGACY | Enum | Microsoft PowerPoint の従来形式のファイル(通常は .ppt)の MIME タイプの表現。 |
MICROSOFT_WORD | Enum | Microsoft Word ドキュメント ファイル(通常は .docx)の MIME タイプの表現。 |
MICROSOFT_WORD_LEGACY | Enum | Microsoft Word の従来形式のファイル(通常は .doc)の MIME タイプの表現。 |
ZIP | Enum | ZIP アーカイブ ファイル(通常は .zip)の MIME タイプの表現。 |
プロパティ
プロパティ | タイプ | 説明 |
JANUARY | Enum | 1 月(月 1)。 |
FEBRUARY | Enum | 2 月(2 か月目)。 |
MARCH | Enum | 3 月(3 か月目)。 |
APRIL | Enum | 4 月(4 か月目)。 |
MAY | Enum | 5 月(5 月)。 |
JUNE | Enum | 6 月(6 か月目)。 |
JULY | Enum | 7 月(7 月)。 |
AUGUST | Enum | 8 月(8 か月目)。 |
SEPTEMBER | Enum | 9 月(9 月)。 |
OCTOBER | Enum | 10 月(10 月)。 |
NOVEMBER | Enum | 11 月(11 月)。 |
DECEMBER | Enum | 12 月(月 12)。 |
メソッド
メソッド | 戻り値の型 | 概要 |
getEmail() | String | ユーザーのメールアドレスを取得します(利用可能な場合)。 |
プロパティ
プロパティ | タイプ | 説明 |
SUNDAY | Enum | Sunday |
MONDAY | Enum | 月曜日。 |
TUESDAY | Enum | 火曜日です。 |
WEDNESDAY | Enum | 水曜日。 |
THURSDAY | Enum | 木曜日です。 |
FRIDAY | Enum | 金曜日。 |
SATURDAY | Enum | 指定します。 |
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-26 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-26 UTC。"],[[["\u003cp\u003eThe Base Service within Google Workspace manages user information, script logs, and dialog boxes within applications.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThe \u003ccode\u003eUi\u003c/code\u003e class provides methods to manage the user interface, including menus, dialog boxes, and sidebars.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eClasses like \u003ccode\u003eBlob\u003c/code\u003e, \u003ccode\u003eLogger\u003c/code\u003e, and \u003ccode\u003eSession\u003c/code\u003e handle data, logging, and user session information respectively.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eVarious methods are available for interacting with users, like getting their email (\u003ccode\u003eUser\u003c/code\u003e class) or displaying dialogs (\u003ccode\u003eBrowser\u003c/code\u003e and \u003ccode\u003eUi\u003c/code\u003e classes).\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThe \u003ccode\u003econsole\u003c/code\u003e class enables logging messages to Google Cloud's Stackdriver Logging for debugging purposes.\u003c/p\u003e\n"]]],[],null,[]]