このページには、MOD08 V6 大気月次グローバル プロダクト MOD08_M3(Terra)と MYD08_M3(Aqua)のバンド メタデータが含まれています。
2018 年 1 月 10 日に modis-atmos.gsfc.nasa.gov から取得。
MOD08_M3 バンドリスト(主なパラメータのみ)。分数のみを表すバンドを除き、Mean_Mean 統計の値が含まれます。分数のみを表すバンドの場合、値は FMean になります。
太陽光とセンサーの角度
帯域名 | 説明 | 単位 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|---|
Solar_Zenith | 太陽天頂角(セルから太陽まで)。 | 度 | 0 | 18000 | 0.01 |
Solar_Azimuth | 太陽の方位角(セルから太陽)。 | 度 | -18000 | 18000 | 0.01 |
Sensor_Zenith | センサーの天頂角(セルからセンサー)。 | 度 | 0 | 18000 | 0.01 |
Sensor_Azimuth | センサーの方位角(セルからセンサー)。 | 度 | -18000 | 18000 | 0.01 |
Aerosol
L2 エアロゾル(04_L2)プロダクトから導出されたパラメータ陸と海
帯域名 | 説明 | 単位 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|---|
Aerosol_Scattering_Angle | 04_L2 SDS「Scattering_Angle」から派生します。 | 度 | 0 | 18000 | 0.01 |
Aerosol_Optical_Depth_Land_Ocean | 04_L2 SDS「Optical_Depth_Land_And_Ocean」から派生。この SDS の陸地部分は 04_L2 SDS Corrected_Optical_Depth_Land(0.55 ミクロン)から取得され、海洋部分は 04_L2 SDS Effective_Optical_Depth_Best_Ocean(L3 に単独で伝播されないパラメータ)から取得されます。 | -100 | 5000 | 0.001 | |
Aerosol_Avg_Cloud_Distance_Land_Ocean | 10 km の検索に使用される各晴天ピクセルから最も近い曇天ピクセルまでの平均距離(ピクセル数)。 | 度 | 0 | 6000 | 0.01 |
土地のみ
帯域名 | 説明 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|
Aerosol_Optical_Depth_Land | 04_L2 SDS「Corrected_Optical_Depth_Land」から派生。3 つのソリューション(0.47、0.55、0.66 ミクロンで計算)が保持されます。このパラメータ グループには、0.47 対 0.55 ミクロン、0.47 対 0.66 ミクロン、0.55 対 0.66 ミクロンを使用して計算された光学的深さの 3 つの結合ヒストグラムが含まれています。 | -100 | 5000 | 0.001 |
Aerosol_Number_Pixels_Used_Land | 0.47、0.55、0.66、0.87、1.24、1.64、2.13、0.412、0.443、0.745 ミクロンのエアロゾル陸地検索の有効なピクセル数。標準偏差統計の値の範囲は 0 ~ 400 です。 | 1 | 400 |
Ocean のみ
帯域名 | 説明 | 単位 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|---|
Aerosol_Optical_Depth_Average_Ocean | 平均的なソリューションの 7 つのバンドにおける平均エアロゾル光学厚。04_L2 SDS「Effective_Optical_Depth_Average_Ocean」から派生。 | -100 | 5000 | 0.001 | |
Aerosol_Optical_Depth_Small_Ocean | 04_L2 SDS の「Optical_Depth_Ratio_Small_Ocean_0.55micron」から派生。0.47、0.55、0.66、0.86、1.24、1.63、2.13 ミクロンのファイン モード(平均解)の光学深度を取得しました。L3 では、L2 の「最適」なソリューションのみが保持されます。「平均」ソリューションは L2 で計算されますが、L3 には伝播されません。 | -100 | 5000 | 0.001 | |
Aerosol_PSML003_Ocean | 最適なソリューションを得るための、0.55 ミクロンの列の雲凝結核(CCN)の数。04_L2 SDS「Cloud_Condensation_Nuclei_Ocean」から派生。 | CCN/cm^2 | 0 | 1e10 | |
Aerosol_Optical_Depth_by_models_ocean | 04_L2 SDS「Optical_Depth_by_models_ocean」から派生。このパラメータには、9 個のモデル(小規模 1 ~ 4、大規模な海塩 5 ~ 7、大規模な鉱物性ダスト 8 ~ 9)のソリューションがあります。 | -100 | 5000 | 0.001 | |
Aerosol_Number_Pixels_Used_Ocean | 0.47、0.55、0.66、0.87、1.24、1.64、2.13、0.412、0.443、0.745 ミクロンのエアロゾル海洋検索の有効なピクセル数。 | 1 | 400 |
ディープブルー
帯域名 | 説明 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|
Deep_Blue_Aerosol_Optical_Depth_Land | 04_L2 SDS「Deep_Blue_Aerosol_Optical_Depth_Land」から派生。陸地の 0.412、0.47、0.66 ミクロンのディープ ブルー エアロゾル光学的厚さ(補正済み)。 | 0 | 5000 | 0.001 |
Deep_Blue_Aerosol_Optical_Depth_550_Land | 陸地の 0.55 ミクロンのエアロゾル光学的厚さ(補正済み)。 | 0 | 5000 | 0.001 |
Deep_Blue_Angstrom_Exponent_Land | 陸地のディープブルー アングストローム指数(0.412 ~ 0.47 ミクロン)。 | -500 | 5000 | 0.001 |
Deep_Blue_Single_Scattering_Albedo_Land | 陸地の 0.412、0.47、0.66 ミクロンの深青色単一散乱アルベド。標準偏差統計の値の範囲は 0 ~ 1,000 です。 | 700 | 1000 | 0.001 |
Deep_Blue_Number_Pixels_Used_550_Land | DB AOT 取得に使用される L2 ピクセルの数。陸地の場合は 0.55 ミクロン。標準偏差統計の値の範囲は 0 ~ 400 です。 | 1 | 400 | |
AOD_550_Dark_Target_Deep_Blue_Combined | 04_L2 SDS の「AOD_550_Dark_Target_Deep_Blue_Combined」から派生します。陸地と海洋の暗いターゲットと 0.55 ミクロンの濃い青色のエアロゾルを組み合わせます。 | 0 | 5000 | 0.001 |
水蒸気
L2 水蒸気(05_L2)プロダクトから導出されたパラメータ帯域名 | 説明 | 単位 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|---|
Water_Vapor_Near_Infrared_Clear Water_Vapor_Near_Infrared_Cloud |
05_L2 SDS の「Water_Vapor_Near_Infrared」から派生し、05_L2 SDS の「Quality_Assurance_Near_Infrared」からクリア(明るい陸地と海洋の太陽光のみ)または雲のカテゴリに集約されます。 | cm | 0 | 2000 | 0.001 |
雲
L2 Cloud(06_L2)プロダクトから派生したパラメータ巻雲の検出
帯域名 | 説明 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|
Cirrus_Reflectance | 06_L2 SDS の「Cirrus_Reflectance」から派生し、06_L2 SDS の「Cirrus_Reflectance_Flag」から巻雲カテゴリに集約されます。 | 0 | 8000 | 0.002 |
Cirrus_Fraction_SWIR | 06_L2 SDS の「Cirrus_Reflectance_Flag」から派生し、06_L2 SDS の「Cirrus_Reflectance_Flag」から巻雲カテゴリに集約されます。このフラグは、不良データ、非巻雲、1 km 解像度の巻雲を区別します。 | 0 | 10000 | 0.0001 |
クラウドの最上位プロパティ
帯域名 | 説明 | 単位 | 最小 | 最大 | スケール | オフセット |
---|---|---|---|---|---|---|
Cloud_Top_Temperature Cloud_Top_Temperature_Day Cloud_Top_Temperature_Night |
06_L2 SDS「Cloud_Top_Temperature」から導出され、06_L2 SDS「Cloud_Mask_5km」から昼または夜のカテゴリに集計されます。 | K | 0 | 2000 | 0.01 | -15000 |
Cloud_Top_Temperature_Nadir Cloud_Top_Temperature_Nadir_Day Cloud_Top_Temperature_Nadir_Night |
天頂角(SZA)が 32 以下のときの雲頂温度を昼と夜のカテゴリに集計。 | K | 0 | 2000 | 0.01 | -15000 |
Cloud_Top_Pressure Cloud_Top_Pressure_Day Cloud_Top_Pressure_Night |
06_L2 SDS の「Cloud_Top_Pressure」から導出され、06_L2 SDS の「Cloud_Mask_5km」から昼または夜のカテゴリに集計されます。 | hPa | 10 | 11000 | 0.1 | |
Cloud_Top_Pressure_Nadir Cloud_Top_Pressure_Nadir_Day Cloud_Top_Pressure_Nadir_Night |
天底付近(SZA LE 32)の雲頂圧を昼と夜のカテゴリに集計。 | hPa | 10 | 11000 | 0.1 | |
Cloud_Top_Height Cloud_Top_Height_Day Cloud_Top_Height_Night |
取得された雲頂気圧レベルでのジオポテンシャル高度。06_L2 SDS「Cloud_Top_Height」から導出され、06_L2 SDS「Cloud_Mask_5km」から昼または夜のカテゴリに集計されます。 | メートル | 0 | 18000 | ||
Cloud_Top_Height_Nadir Cloud_Top_Height_Nadir_Day Cloud_Top_Height_Nadir_Night |
天底付近(SZA LE 32)で取得された雲頂気圧レベルのジオポテンシャル高度を、昼間または夜間のカテゴリに集計します。 | メートル | 0 | 18000 | ||
Cloud_Effective_Emissivity Cloud_Effective_Emissivity_Day Cloud_Effective_Emissivity_Night |
06_L2 SDS の「Cloud_Effective_Emissivity」から導出され、06_L2 SDS の「Cloud_Mask_5km」から昼または夜のカテゴリに集計されます。 | 0 | 100 | 0.01 | ||
Cloud_Effective_Emissivity_Nadir Cloud_Effective_Emissivity_Nadir_Day Cloud_Effective_Emissivity_Nadir_Night |
天底付近(SZA LE 32)の雲の実効放射率を昼と夜のカテゴリに集計。 | 0 | 100 | 0.01 | ||
Cloud_Fraction Cloud_Fraction_Day Cloud_Fraction_Night |
これは、クラウドマスクの主な L3 クラウド率パラメータです(最も低い 2 つの晴天信頼度レベル、曇り、おそらく曇りのカウント / 合計カウント)。これは 06_L2 SDS の「Cloud_Fraction」から導出され、06_L2 SDS の「Cloud_Mask_5km」の昼夜フラグを使用して昼夜のカテゴリに集計されます。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Cloud_Fraction_Nadir Cloud_Fraction_Nadir_Day Cloud_Fraction_Nadir_Night |
天頂付近(SZA LE 32)の雲マスクから得られた雲量。昼または夜のカテゴリに集計されます。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Cirrus_Fraction_Infrared High_Cloud_Fraction_Infrared |
06_L2 SDS「Quality_Assurance_5km」の巻雲と高層雲のフラグから派生します。これらは真の雲量であり、晴天のピクセルが分母に含まれています。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Sunglint_Fraction_Day | CTP の取得に成功した領域の太陽光の反射率(日中)。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Snow_Fraction_Spectral_Under_Thin_Clouds_Day | 薄い雲の下の雪/氷のみ(スペクトル テストを使用。厚い雲の下の雪は検出できません)。南極大陸の雪にハードワイヤードされた旗(昼)。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Snow_Fraction_Ancillary_Under_All_Clouds_Night | すべての雲の下の雪/氷(補助的な snowmask データを使用、夜間)。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Ocean_Fraction_Day Ocean_Fraction_Night |
昼夜を問わず、海、深い湖、深い川で CTP を取得できた割合。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Coast_Fraction_Day Coast_Fraction_Night |
昼夜を問わず、CTP の取得に成功したエリアにおける海岸、浅い湖、浅い川の割合。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Desert_Fraction_Day Desert_Fraction_Night |
昼夜の CTP 取得成功エリアにおける砂漠の割合。 | 0 | 10000 | 0.0001 | ||
Land_Fraction_Day Land_Fraction_Night |
昼と夜の CTP 取得成功エリアの陸地率。 | 0 | 10000 | 0.0001 |
雲の光学特性
帯域名 | 説明 | 単位 | 最小 | 最大 | スケール |
---|---|---|---|---|---|
Cloud_Optical_Thickness_Liquid Cloud_Optical_Thickness_Ice Cloud_Optical_Thickness_Undetermined Cloud_Optical_Thickness_Combined |
06_L2 SDS「Cloud_Optical_Thickness」から導出され、06_L2 SDS「Quality_Assurance_1km」のプライマリ雲取得フェーズ フラグを使用して、雲のフェーズ カテゴリ(液体の水、氷、不明、複合)に集約されます。液体の水と氷の雲のパラメータには、雲の有効半径、雲頂温度、雲頂圧力、雲の有効放射率(氷の雲のみ)に対する結合ヒストグラムが含まれています。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Optical_Thickness_PCL_Liquid Cloud_Optical_Thickness_PCL_Ice Cloud_Optical_Thickness_PCL_Undetermined Cloud_Optical_Thickness_PCL_Combined |
雲相カテゴリ(液体の水、氷、不明、複合)ごとの部分的に曇りの光学厚。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_Liquid Cloud_Effective_Radius_Undetermined |
06_L2 SDS の「Cloud_Effective_Radius」から導出され、06_L2 SDS の「Quality_Assurance_1km」のプライマリ雲取得フェーズ フラグを使用して、雲フェーズ カテゴリ(液体の水と不明)に集計されます。液体の水と氷の雲のパラメータには、雲頂温度と雲頂圧力に対する結合ヒストグラムが含まれています。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_Ice | 06_L2 SDS の「Cloud_Effective_Radius」から導出され、06_L2 SDS の「Quality_Assurance_1km」のプライマリ雲取得フェーズ フラグを使用して雲フェーズ カテゴリ(氷)に集約されます。液体の水と氷雲のパラメータには、雲頂温度と雲頂気圧の結合ヒストグラムが含まれています。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_PCL_Liquid Cloud_Effective_Radius_PCL_Undetermined |
雲相カテゴリ(液体の水と不明)ごとの部分的に曇りの検索の雲の有効粒子半径。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_PCL_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとの部分的に曇りの検索の雲の有効粒子半径。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_Liquid Cloud_Water_Path_Undetermined |
06_L2 SDS の「Cloud_Water_Path」から導出され、06_L2 SDS の「Quality_Assurance_1km」のプライマリ雲取得フェーズ フラグを使用して、雲のフェーズ カテゴリ(液体の水と不明)に集約されます。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_Ice | 06_L2 SDS の「Cloud_Water_Path」から導出され、06_L2 SDS の「Quality_Assurance_1km」のプライマリ雲取得フェーズ フラグを使用して、雲のフェーズ カテゴリ(氷)に集約されます。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Water_Path_PCL_Liquid Cloud_Water_Path_PCL_Undetermined |
雲の位相カテゴリ(液体の水と不明)ごとの部分的に曇りの検索の雲の水路。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_PCL_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとの部分的に曇りの検索の雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_Ice Cloud_Retrieval_Fraction_Undetermined Cloud_Retrieval_Fraction_Combined |
クラウド フェーズ カテゴリ(液体の水、氷、不明、複合)ごとの光学特性の取得成功数。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_PCL_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_PCL_Ice Cloud_Retrieval_Fraction_PCL_Undetermined Cloud_Retrieval_Fraction_PCL_Combined |
雲の相カテゴリ(液体の水、氷、不明、複合)ごとの光学特性の取得に成功した部分的に曇りのデータ。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Optical_Thickness_1L_Liquid Cloud_Optical_Thickness_1L_Ice |
単層雲の雲の光学的厚さ(雲の相カテゴリ(液体の水と氷)ごと)。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_1L_Liquid | 単層雲の雲有効粒子半径(雲相カテゴリごと(液体の水))。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_1L_Ice | 単層雲の雲有効粒子半径(氷)のみ。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_1L_Liquid | 雲の位相カテゴリ(液体の水)ごとの単層雲のみの雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_1L_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとに、単層雲のみの雲水路。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_1L_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_1L_Ice |
単層雲の光学特性の取得に成功した雲のみ(雲の相カテゴリ(液体の水と氷)ごと)。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_ML_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_ML_Ice Cloud_Retrieval_Fraction_ML_Undetermined Cloud_Retrieval_Fraction_ML_Combined |
マルチレイヤ雲の光学特性の取得が成功した雲(雲の位相カテゴリ(液体の水、氷、不明、複合)ごと)。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
ML_Fraction_Liquid ML_Fraction_Ice ML_Fraction_Undetermined ML_Fraction_Combined |
雲相カテゴリ(液体の水、氷、不明、複合)ごとに、光学特性の取得に成功したすべての同相の雲に対する多層雲の比率。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Optical_Thickness_1621_Liquid Cloud_Optical_Thickness_1621_Ice |
雲の位相カテゴリ(液体の水と氷)ごとに、バンド 6 と 7 から導出された水/雪/氷上の雲の光学的厚さ。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_1621_Liquid | 雲の有効粒子半径(水/雪/氷)は、雲の相カテゴリ(液体の水)ごとにバンド 6 と 7 から導出されます。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_1621_Ice | 雲の有効粒子半径(水/雪/氷)は、雲の相カテゴリ(氷)ごとにバンド 6 と 7 から導出されます。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_1621_Liquid | 雲の相カテゴリ(液体の水)ごとにバンド 6 と 7 から導出された、水/雪/氷上の雲の水路。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_1621_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとにバンド 6 と 7 から導出された、水/雪/氷上の雲の水路。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_1621_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_1621_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとにバンド 6 と 7 から導出された水/雪/氷上の光学特性の取得が成功した雲。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Optical_Thickness_1621_PCL_Liquid Cloud_Optical_Thickness_1621_PCL_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとに、部分的に曇りのリトリーバルについてバンド 6 と 7 から導出された水/雪/氷上の雲の光学的厚さ。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_1621_PCL_Liquid | 雲の有効粒子半径(水上/雪上/氷上)は、雲相カテゴリ(液体の水)ごとの部分的に曇りの取得について、バンド 6 と 7 から導出されます。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_1621_PCL_Ice | 雲の有効粒子半径(水/雪/氷)は、雲相カテゴリ(氷)ごとの部分的に曇りの取得について、バンド 6 と 7 から導出されます。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_1621_PCL_Liquid | 雲の水分経路(水/雪/氷上): 雲の相カテゴリ(液体の水)ごとに、部分的に曇りの場合の取得のためにバンド 6 と 7 から導出されます。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_1621_PCL_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとに、部分的に曇りの取得のためにバンド 6 と 7 から導出された水/雪/氷上の雲の水路。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_1621_PCL_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_1621_PCL_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとに、バンド 6 と 7 から導出された水/雪/氷上の光学特性の取得が成功した補助的な雲。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Optical_Thickness_16_Liquid Cloud_Optical_Thickness_16_Ice |
雲の位相カテゴリ(液体の水と氷)ごとのバンド 6 の雲の光学的厚さ。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_16_Liquid | 雲相カテゴリ(液体の水)ごとのバンド 6 からの雲の有効粒子半径。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_16_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとのバンド 6 からの雲の有効粒子半径。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_16_Liquid | 雲相カテゴリ(液体の水)ごとのバンド 6 の雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_16_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとのバンド 6 からの雲の水路。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_16_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_16_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとのバンド 6 の雲。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Optical_Thickness_16_PCL_Liquid Cloud_Optical_Thickness_16_PCL_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとの部分的に曇りのリトリーバルに対するバンド 6 の雲の光学的厚さ。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_16_PCL_Liquid | 雲相カテゴリ(液体の水)ごとの部分的に曇りの取得のバンド 6 からの雲の有効粒子半径。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_16_PCL_Ice | 雲の有効粒子半径(バンド 6 から、雲相カテゴリ(氷)ごとの部分的に曇りの検索)。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_16_PCL_Liquid | 雲相カテゴリ(液体の水)ごとの部分的に曇りのリトリーバルに対するバンド 6 の雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_16_PCL_Ice | 雲相カテゴリ(氷)ごとの部分的に曇りの検索結果のバンド 6 からの雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_16_PCL_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_16_PCL_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとの部分的に曇りの取得のバンド 6 の雲。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Optical_Thickness_37_Liquid Cloud_Optical_Thickness_37_Ice |
雲の位相カテゴリ(液体の水と氷)ごとのバンド 20 からの雲の光学厚さ。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_37_Liquid | 雲の有効粒子半径(バンド 20、雲の相カテゴリ(液体の水)ごと)。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_37_Ice | 雲相カテゴリ(氷)ごとのバンド 20 からの雲の有効粒子半径。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_37_Liquid | 雲相カテゴリ(液体の水)ごとのバンド 20 からの雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_37_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとのバンド 20 からの雲の水路。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_37_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_37_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとのバンド 20 の雲。 | 0 | 10000 | 0.0001 | |
Cloud_Optical_Thickness_37_PCL_Liquid Cloud_Optical_Thickness_37_PCL_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとの部分的に曇りのリトリーバルに対するバンド 20 の雲の光学的厚さ。 | 0 | 15000 | 0.01 | |
Cloud_Effective_Radius_37_PCL_Liquid | 雲の有効粒子半径(バンド 20、雲相カテゴリごとの部分的に曇りの取得)(液体の水)。 | ミクロン | 400 | 3000 | 0.01 |
Cloud_Effective_Radius_37_PCL_Ice | 雲の位相カテゴリ(氷)ごとの部分的に曇りの取得のバンド 20 からの雲の有効粒子半径。 | ミクロン | 500 | 6000 | 0.01 |
Cloud_Water_Path_37_PCL_Liquid | 雲相カテゴリ(液体の水)ごとの部分的に曇りのリトリーバルに対するバンド 20 からの雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 3000 | |
Cloud_Water_Path_37_PCL_Ice | 雲相カテゴリ(氷)ごとの部分的に曇りの検索のバンド 20 からの雲水パス。 | g/m^2 | 0 | 6000 | |
Cloud_Retrieval_Fraction_37_PCL_Liquid Cloud_Retrieval_Fraction_37_PCL_Ice |
雲相カテゴリ(液体の水と氷)ごとの部分的に曇りの取得のバンド 20 の雲。 | 0 | 10000 | 0.0001 |
Atmosphere プロファイル
L2 大気プロファイル(07_L2)プロダクトから導出されたパラメータ帯域名 | 説明 | 単位 | 最小 | 最大 | スケール | オフセット |
---|---|---|---|---|---|---|
Total_Ozone | 07_L2 SDS「Total_Ozone」から導出されたオゾンの総量。 | ドブソン単位 | 0 | 5000 | 0.1 | |
Total_Totals | 07_L2 SDS の「Total_Totals」から派生。 | K | 0 | 8000 | 0.01 | |
Lifted_Index | 07_L2 SDS の「Lifted_Index」から派生。 | K | -2000 | 4000 | 0.01 | |
Atmospheric_Water_Vapor Atmospheric_Water_Vapor_Low Atmospheric_Water_Vapor_High |
07_L2 SDS の「Water_Vapor」、「Water_Vapor_Low」、「Water_Vapor_High」からそれぞれ導出されます。キーワード「低」と「高」は、大気柱の下部と上部を指します。なお、「水蒸気」パラメータは「可降水量」とも呼ばれます。 | cm | 0 | 20000 | 0.001 | |
Retrieved_Temperature_Profile | 20 個の気圧レベル(5、10、20、30、50、70、100、150、200、250、300、400、500、620、700、780、850、920、950、1,000 hPa)で温度プロファイルを取得しました。 | K | 0 | 20000 | 0.01 | -15000 |
MOD08 統計情報リスト
特定のレベル 2 の測定の統計情報には、次のようなものがあります。
- 主な統計情報
- Mean_Mean
- Std_Deviation_Mean
- QA の重み付けされた統計情報
- QA_Mean_Mean
- QA_Std_Deviation_Mean
- 特定の条件(曇り、晴れなど)を満たすピクセルの割合の平均値と標準偏差
- FMean
- FStd
- 対数正規分布のパラメータ
- Log_Mean_Mean
- Log_Std_Deviation_Mean
- 不確実性: 毎日の絶対推定値から導き出された複数日の絶対推定値
- Mean_Uncertainty
- Log_Mean_Uncertainty