配列の概要

Earth Engine では、1 次元ベクトル、2 次元行列、3 次元キューブ、高次元ハイパーキューブを ee.Array 型で表します。配列は柔軟なデータ構造ですが、その柔軟性と引き換えに、Earth Engine の他のデータ構造ほどスケーリングできません。配列を使用せずに問題を解決できる場合は、結果がより速く効率的に計算されます。ただし、問題に高次元モデル、柔軟な線形代数、または配列に固有の適合性が必要である場合は、Array クラスを使用できます。

配列のディメンション、形状、サイズ

配列のディメンションは、基になるデータが変化する軸の数を指します。たとえば、0 次元配列はスカラー数、1 次元配列はベクトル、2 次元配列は行列、3 次元配列はキューブ、3 次元を超える配列はハイパーキューブです。N 次元配列の場合、0 ~ N-1 の N 個の軸があります。配列の形状は、軸の長さによって決まります。軸の長さは、軸に沿った位置の数です。配列サイズ(配列内の要素の総数)は、軸の長さの積に等しくなります。スパース配列やラグ配列は現在サポートされていないため、すべての軸のすべての位置の各値に有効な数値が必要です。配列の要素型は、各要素の種類を示します。配列のすべての要素の型は同じです。