この実装では、Haralick が提案した 14 個の GLCM 指標と、Conners の 4 個の追加指標を計算します。入力は整数値である必要があります。
方向平均がオンの場合は入力バンドごとに 18 バンド、オフの場合はカーネル内の方向ペアごとに 18 バンドで構成されます。
ASM: f1、Angular Second Moment。繰り返されるペアの数を測定します。
CONTRAST: f2、コントラスト。画像のローカル コントラストを測定します
CORR: f3、相関; ピクセルのペア間の相関を測定します
VAR: f4、分散。グレースケールの分布がどの程度広がっているかを測定します
IDM: f5、逆差分モーメント。均一性を測定します。
SAVG: f6、合計平均
SVAR: f7、合計分散
送信: f8、エントロピーの合計
ENT: f9、エントロピー。グレースケール分布のランダム性を測定します
DVAR: f10、差の分散
DENT: f11、差分エントロピー
IMCORR1: f12、相関 1 の情報尺度
IMCORR2: f13、相関 2 の情報尺度
MAXCORR: f14、最大相関係数。(計算されていません)
DISS: Dissimilarity
INERTIA: 慣性
SHADE: クラスタ シェード
PROM: クラスタの重要度
詳しくは、Haralick らの論文「Textural Features for Image Classification」(https://doi.org/10.1109/TSMC.1973.4309314)と、Conners らの論文「Segmentation of a high-resolution urban scene using texture operators」(https://sdoi.org/10.1016/0734-189X(84)90197-X)をご覧ください。
| 用途 | 戻り値 |
|---|---|
Image.glcmTexture(size, kernel, average) | 画像 |
| 引数 | タイプ | 詳細 |
|---|---|---|
これ: image | 画像 | テクスチャ指標を計算する画像。 |
size | 整数。デフォルト: 1 | 各 GLCM に含める近傍のサイズ。 |
kernel | カーネル、デフォルト: null | GLCM を計算する x オフセットと y オフセットを指定するカーネル。GLCM は、中心のピクセルを除き、同じ方向と距離で GLCM がまだ計算されていない限り、ゼロ以外のカーネル内の各ピクセルに対して計算されます。たとえば、東と西のピクセルのいずれかまたは両方が設定されている場合、1 つの(水平方向の)GLCM のみが計算されます。カーネルは左から右、上から下の順にスキャンされます。デフォルトは 3x3 の正方形で、オフセット (-1, -1)、(0, -1)、(1, -1)、(-1, 0) を持つ 4 つの GLCM が生成されます。 |
average | ブール値。デフォルト値は true です。 | true の場合、各指標の方向バンドが平均化されます。 |