お知らせ:
2025 年 4 月 15 日より前に Earth Engine の使用を登録したすべての非商用プロジェクトは、Earth Engine へのアクセスを維持するために
非商用目的での利用資格を確認する必要があります。
Method: projects.thumbnails.create
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
「サムネイル」画像のレンダリングに使用できる ID を作成します。
これは thumbnails.getPixels
と組み合わせて使用します。thumbnails.create
を呼び出すと、式といくつかの出力オプションが提供されます。thumbnails.create
の結果は、その式を評価してオプションを適用した結果の画像を表す ID です。その後、thumbnails.getPixels
を呼び出して、結果の画像全体の画像データを取得できます。ID は一定期間(数時間)有効です。
このエンドポイントのペアの最も一般的なユースケースは、thumbnails.create
への POST を介して複雑な式を指定し、thumbnails.getPixels
への GET を介して計算された画像を取得することです。この 2 段階のプロセスにより、ComputePixels
よりも多くの状況で使用できます。特に、ComputePixels
の結果をアンラップして、エンコードされた画像バイトを取得する必要があります。thumbnails.getPixels
の結果はブラウザで直接表示できます。- ComputePixels
は、適切なスコープの OAuth トークンを使用して、承認されたユーザーのみが呼び出すことができます。thumbnails.create
には同じ制限がありますが、thumbnails.getPixels
は API キーを含む URL で呼び出せるため、呼び出し元の URL をより広範囲に使用できます。
式の評価結果は、リクエストされた画像形式の妥当な要件を満たしている必要があります。特に、JPEG または PNG 形式では、1 つまたは 3 つの出力バンドが必要であり、0 ~ 255 の範囲外の値はクリップされます。
「サムネイル」という説明は、計算された画像のサイズに制限があることを意味するものではありません。thumbnails.create
/thumbnails.getPixels
には ComputePixels
と同じ制限が適用されます。リクエストは、リクエストのディメンション(ピクセル単位)、リクエストされた画像バンドの数、各バンドのピクセルあたりのバイト数の積として計算される、リクエストあたり 48 MB の非圧縮データに制限されます。リクエストは、いずれかのディメンションで最大 32,000 ピクセル、最大 1,024 バンドに制限されています。これらの上限を超えるリクエストは、エラーコード 400(BAD_REQUEST)になります。
HTTP リクエスト
POST https://earthengine.googleapis.com/v1/{parent=projects/*}/thumbnails
この URL は gRPC Transcoding 構文を使用します。
パスパラメータ
パラメータ |
parent |
string
必須。サムネイル コレクションの親(「projects/*」)。
認可には、指定されたリソース parent に対する次の IAM の権限が必要です。
earthengine.thumbnails.create
|
クエリ パラメータ
パラメータ |
workloadTag |
string
この計算をトラッキングするためにユーザーが指定したタグ。
|
リクエストの本文
リクエストの本文には Thumbnail
のインスタンスが含まれます。
レスポンスの本文
成功した場合、レスポンスの本文には、新しく作成された Thumbnail
のインスタンスが含まれます。
認可スコープ
以下のいずれかの OAuth スコープが必要です。
https://www.googleapis.com/auth/earthengine
https://www.googleapis.com/auth/earthengine.readonly
https://www.googleapis.com/auth/cloud-platform
https://www.googleapis.com/auth/cloud-platform.read-only
詳細については、OAuth 2.0 Overview をご覧ください。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-07-25 UTC。
[null,null,["最終更新日 2025-07-25 UTC。"],[[["\u003cp\u003e\u003ccode\u003ethumbnails.create\u003c/code\u003e generates an ID representing an image created from a provided expression and output options, which can then be used with \u003ccode\u003ethumbnails.getPixels\u003c/code\u003e to retrieve the image data.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThis two-step approach enables broader usage scenarios, including direct browser display and API key-based access for \u003ccode\u003ethumbnails.getPixels\u003c/code\u003e, compared to \u003ccode\u003eComputePixels\u003c/code\u003e.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eWhile called "thumbnail," the generated images are subject to the same size and format constraints as \u003ccode\u003eComputePixels\u003c/code\u003e, including limits on dimensions, bands, and data size.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eAuthorization for \u003ccode\u003ethumbnails.create\u003c/code\u003e requires specific IAM permissions, while \u003ccode\u003ethumbnails.getPixels\u003c/code\u003e can be invoked with an API key for wider accessibility.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eThe resulting image format must meet certain requirements, such as having one or three output bands and clipping values for JPEG or PNG formats.\u003c/p\u003e\n"]]],["`thumbnails.create` generates an ID representing an image derived from an expression and output options. `thumbnails.getPixels`, using this ID, retrieves the image data. This two-part process allows for broader use compared to `ComputePixels` as `thumbnails.getPixels` can use an API key in the URL, while both methods are limited to 48MB of uncompressed data per request. Valid output formats such as JPEG or PNG must follow output band constraints and value ranges.\n"],null,["# Method: projects.thumbnails.create\n\nCreates an ID that can be used to render a \"thumbnail\" image.\n\nThis is used in conjunction with `thumbnails.getPixels`. A call to `thumbnails.create` provides an expression and some output options. The result of `thumbnails.create` is an ID that represents an image that is the result of evaluating that expression and applying those options. Subsequently, calls to `thumbnails.getPixels` can be made to get the image data for the entire resulting image. The ID will be valid for a moderate period (a few hours).\n\nThe most common use case for this pair of endpoints is to provide a complex expression via a POST to `thumbnails.create`, and then fetch the computed image via a GET to `thumbnails.getPixels`. This two-part process allows for use in more situations than `ComputePixels`. In particular: - the result of `ComputePixels` needs to be unwrapped to get the encoded image bytes. The result of `thumbnails.getPixels` can be displayed directly by a browser. - `ComputePixels` can only be called by an authorised user, using a properly-scoped OAuth token. `thumbnails.create` has the same restriction, but `thumbnails.getPixels` can be invoked with a URL containing an API key, so URLs invoking it can be used more broadly.\n\nThe result of evaluating the expression has to meet some reasonable requirements for the requested image format. In particular, JPEG or PNG format requires that there be one or three output bands, and clips values that are outside the 0-255 range.\n\nThe description \"thumbnail\" does not imply a restriction on the size of the computed image: the same restrictions as `ComputePixels` apply to `thumbnails.create`/`thumbnails.getPixels`. Requests are limited to 48MB in uncompressed data per request, computed as the product of the request dimensions in pixels, the number of image bands requested, and the number of bytes per pixel for each band. Requests are also limited to at most 32K pixels in either dimension and at most 1024 bands. Requests exceeding these limits will result in an error code of 400 (BAD_REQUEST).\n\n### HTTP request\n\n`POST https://earthengine.googleapis.com/v1/{parent=projects/*}/thumbnails`\n\nThe URL uses [gRPC Transcoding](https://google.aip.dev/127) syntax.\n\n### Path parameters\n\n| Parameters ||\n|----------|--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------|\n| `parent` | `string` Required. The parent of the thumbnail collection (e.g., \"projects/\\*\"). Authorization requires the following [IAM](https://cloud.google.com/iam/docs/) permission on the specified resource `parent`: - `earthengine.thumbnails.create` |\n\n### Query parameters\n\n| Parameters ||\n|---------------|-------------------------------------------------------|\n| `workloadTag` | `string` User supplied tag to track this computation. |\n\n### Request body\n\nThe request body contains an instance of [Thumbnail](/earth-engine/reference/rest/v1/projects.locations.thumbnails#Thumbnail).\n\n### Response body\n\nIf successful, the response body contains a newly created instance of [Thumbnail](/earth-engine/reference/rest/v1/projects.locations.thumbnails#Thumbnail).\n\n### Authorization scopes\n\nRequires one of the following OAuth scopes:\n\n- `https://www.googleapis.com/auth/earthengine`\n- `\n https://www.googleapis.com/auth/earthengine.readonly`\n- `\n https://www.googleapis.com/auth/cloud-platform`\n- `\n https://www.googleapis.com/auth/cloud-platform.read-only`\n\nFor more information, see the [OAuth 2.0 Overview](/identity/protocols/OAuth2)."]]