検索結果ですべてを表示

2011 年 9 月 15 日(木曜日)

検索ユーザーは、恣意的にページ分けされていてコンテンツの一部だけを含む構成要素ページ(「次へ」をクリックして別の URL を読み込まなければならない)より、コンテンツを 1 ページに収めた「すべて表示」ページ バージョンの方を好むことが、ユーザーテストによりわかっています。

ページ分けされたコンテンツの好まれる検索エクスペリエンスの例
ほとんどの検索ユーザーは恣意的にページ分けされている待ち時間の長いコンテンツより「すべて表示」ページの方を好みます。

したがって、ユーザー エクスペリエンスを向上させるため、Google では、一連のコンテンツ(page-1.htmlpage-2.html など)に対して単一ページ バージョン(page-all.html など)も存在することを発見した場合、検索結果に単一ページ バージョンを表示する取り組みに注力しています。サイトに「すべて表示」バージョンが存在する場合、ウェブマスターが何もしなくても、Google は上記のように対応します。また、インデックス登録プロパティ(リンクなど)は、一連のコンテンツを構成する各ページから「すべて表示」ページに統合されます。

「すべて表示」ページも待ち時間が長いと好まれない

興味深いことに、ユーザーが「すべて表示」ページを好まないケースは、待ち時間が長いことと相関がありました(「すべて表示」ページに多くの画像が含まれていて読み込みに時間がかかる場合など)。これは、結果の表示が遅いとユーザーの満足度が下がることを考えれば当然です。よって、「すべて表示」ページの方が一般的に好まれるとはいえ、ウェブマスターにとっては、ページの読み込み時間や全体的なユーザー エクスペリエンスも併せて考慮することが重要です。

一連のコンテンツに関するおすすめの方法

  1. サイトに「すべて表示」ページがある場合: Google は、コンテンツの「すべて表示」バージョンと、利用可能な場合はそれに関連する構成要素ページも検出しようとします。ウェブマスター側で何かをする必要はありません。ただ、Google に対してこれらをより明確に示すには、構成要素ページに「すべて表示」ページへの rel="canonical" を含めます。これにより、一連のページが適切に検出される可能性を高めることができます。

    一連のコンテンツにおける rel-canonical の実装図
    rel="canonical" により、一連の URL の情報をまとめたコンテンツ(つまり「すべて表示」ページ、この例では page-all.html)のスーパーセットを指定できます。

    これが機能する仕組みについて説明します。上の図に示したように、一連のコンテンツの一つである page-2.html は、canonical のターゲットに page-all.html を指定できます。page-all.htmlpage-2.html のコンテンツのスーパーセットだからです。ユーザーがある検索キーワードで検索を行い、検索結果から page-all.html を選択した場合、仮にそのクエリに最も関連しているのが page-2.html であったとしても、ユーザーは page-all.html の中から page-2.html に含まれる目的の情報を得ることができるでしょう。

    一方、page-2.htmlpage-1.html を canonical に指定することは避けるようにします。page-1.html には page-2.html のコンテンツが含まれていないためです。ユーザーの検索クエリは page-2.html のコンテンツと関連性が高い可能性があるにもかかわらず、page-2.html の canonical が page-1.html に設定されていると、ユーザーは検索結果から page-1.html を選択してしまうかもしれません。その場合、目的の情報に到達するには、さらに別のページに移動しなければならないと気づくことになります。それはユーザーにとって不便であると同時に、Google にとっても最適といえる結果ではなく、また、意図から外れたトラフィックをサイトに呼び込むことになりかねません。

    なお、「すべて表示」ページが検索結果に表示されないことを強く希望する場合は、以下を行ってください。

    1. 一連のコンテンツを構成する各ページに「すべて表示」ページへの rel="canonical" が設定されていないことを確認します。さらに、
    2. 標準的な方法のいずれかを使用して、「すべて表示」ページに noindex を設定します。
  2. 個々の構成要素ページを表示したい場合(「すべて表示」ページがない場合): これは、下記の状況の両方またはいずれかがサイトに当てはまるケースです。

    • 「すべて表示」ページが検索結果として望ましくない(読み込み時間が長すぎる、ユーザーが閲覧しにくいなど)。
    • サイトのユーザーが複数ページ構成を好んでおり、検索結果から「すべて表示」ページではなく構成要素ページに誘導されることを望んでいる。

    このような場合は、標準の HTML の rel="next" 要素と rel="prev" 要素を使用して、一連のコンテンツを構成するページ間の関係を指定します。正しく指定すれば、Google は通常、次のことをするよう努めます。

    • 各構成要素ページ(または URL)のインデックス登録プロパティ(リンクなど)を統合します。
    • ユーザーを、構成要素ページの中で最も関連性の高いページ(または URL)に誘導します。一般的に、最も関連性の高いページはコンテンツの最初のページですが、Google のアルゴリズムに基づいて、一連のコンテンツの別の構成要素ページにユーザーを誘導する場合もあります。

ウェブマスターが構成要素ページの rel="canonical" を誤って使用し、一連のコンテンツの最初のページを指定している(たとえば page-2.htmlpage-1.html への rel="canonical" を指定している)ケースは珍しくありませんが、実際には構成要素ページ間に重複コンテンツはないので、このような実装はおすすめしません。rel="next"rel="prev" を使用する方がはるかに適切です。

まとめ

検索結果では通常「すべて表示」バージョンが好まれるため、Google はこのバージョンを適切に検出して検索ユーザーに表示できるよう、さらなる取り組みを行っています。一連のコンテンツがあるからといって、特に何かをする必要はありません。ただ、サイトの情報の最適な表示方法について Google により明確に示したい場合は、以下を行ってください。

  1. 「すべて表示」ページをより優先させる場合は、構成要素ページで rel="canonical" を使用して、ターゲットに「すべて表示」バージョンを指定します。あるいは、
  2. サイトの「すべて表示」ページが優れたユーザー エクスペリエンスを提供できない場合は、rel="next" 属性と rel="prev" 属性を使用することにより、Google が一連のページを識別して構成要素ページの方を検索結果に表示するよう明示します。

いつものように、ご質問がありましたらウェブマスター ヘルプ フォーラムをご利用ください。